全く悩むのだ。
ここちゃんのケージには正解がない。
最近は寝る時のケージ 昼間のケージとこの一週間分けてみました。本心はbetterケージを作りたかったのですが、なんとなく決めかねる。

フカフカケージは少し高さがあるので降りるのに何日かここちゃんも困っていたが、最近はまだ嘴と片足でするするぅーと降りていた。
飛び降りてもいた。
そこのフカフカケージの悩ましい事は足で
ほじくり返しているのが、「もしかして、巣作りしてますか?」😅

もう一つのバリアフリーに近いケージは寝る時に使っている。(夜中に木屑をホジホジしないように)

なので、本意ではないが、2つのケージを往き来している。
昼間のケージは楽しそうで元気そうに見える。
それを見ると、嬉しくなる🤗
さすがに、夕方になると疲れるのか、眠そうですが😪💤💤

昨夜は「寝ますよー」と声を掛けると指に乗り
叱られる事なくケージを移動しました。
その後に、昼間のケージを掃除をしながら
使いにくそうな部分を工夫をしています🦜

今の所は先日も書いたかと思うのですが、
場所にここちゃんはこだわっているようなので、
ケージはあっさりと?慣れてくれました。
ただ、置き換える前には2~3日 新しいケージの存在を認識して貰うために置いていきました。

今の所のここちゃんと私でした。
悩むより、やってみる 試行錯誤みたいです🐣
老鳥さん🔰は悩んでいます😉