おばあちゃんちから帰ってきました♪

おばあちゃんとお散歩したり、毛糸をもらってイロイロ習ったり大阪の時(小学校3年生から5年生のとき兵庫県に住んでいたんです!)の友達に会えたり、難波の高島屋のマジックショップの佐野くんにも会えたりなかなか充実してました。

おばあちゃんちのすぐ近くにガーデンズという大きなショッピングモールが出来たんです。

阪神大震災の前とか直後の町並みとはすっかり変わって今ではちょっとやそっとじゃ倒れたり、潰れたりしなそうな丈夫そうで背の高~いマンションやお店が立ち並ぶキレイな街になっています。

当時私は小学校5年生でしたが2階建のおうちの1階部分がすっかり潰れて2階建が1階建みたくなってしまったり、45°くらい傾いてしまっているおうちばかりになってしまい悲惨な光景にかなりショックを受けたのを今でも覚えています。

不幸中の幸いで私のまわりの人たちは大きな怪我もなくて済みましたが、大切な人を失ってしまった方、大怪我をしてしまった方、家がなくなってしまった方たくさんたくさんがいるということは絶対に忘れちゃいけないし、何か災害が起きたときの備えをしておかないといけないなって思いました。





そうそう、震災の後しばらく私たちの学校の給食は缶詰めでした笑
体育館が避難所になっていたので給食作ってくれるおばちゃんたちがみんなそちらのごはんを作りに行ってくれていた為だったとか!?

①さばの缶詰、パン、牛乳。
②りんごまるごと一個、パン、牛乳。
③さんまの缶詰、パン、牛乳。
④みかん、パン、牛乳。

①~④のローテーションだったような。。。