玉澤徳一郎先生叙勲祝い | 並木正芳オフィシャルブログ Powered by Ameba

並木正芳オフィシャルブログ Powered by Ameba

並木正芳オフィシャルブログ Powered by Ameba

 今週も事務所は、前の歩道などの雪かきから始まりました。先週の雪もまだ融けずに残っており、雪の捨て場所に困りましたが、2時間ほどで一応のところまで終わりました。

 午後からは都内にある友人の会社の相談事で出かけ、その後夕刻より、市ヶ谷のホテルで開催された、玉澤徳一郎先生の「旭日大綬章叙勲祝賀会」に参加しました。


20140221_145826.jpg


 先生は、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県田老町のご出身で、お米屋を継いでおられた妹さん夫婦も津波でなくされ、「自分が跡を継いでいれば妹は亡くならずに済んだかも知れないのに」と随分悔やんでもおられました。

 防衛庁長官当時に阪神淡路大震災があり、救助復興活動の指揮に当たられたように、また農林水産大臣の経験も活かされて、現在は不屈の魂で、故郷の復興や三陸の水産業の復活のためなどに力を尽くされています。

 政界では、肝心な時にはしっかりと発言して頑として筋を通す「玉澤節」で知られており、しかも裏付け調査を怠らない真摯なお姿には私も尊敬させていただいております。

 また、私も先生のお薦めで業務執行理事を務めます「亜東親善協会」の名誉会長としてなおご指導をいただいています。

 祝賀会は森喜朗元総理を発起人代表に清和研の町村会長、玉澤後援会の伊藤会長を発起人として開催され、小野寺防衛大臣、林農林水産大臣をはじめ谷垣法務大臣、下村文科大臣など多くの衆参議員が駆けつけました。


20140221_145701.jpg

20140221_145719.jpg

20140221_145735.jpg













 また先生にご縁のある方々も相当の年配となられた方もお出で下さり、先生のお人柄が伺えるほどにたくさんの方々にご参加いただき、御礼のご挨拶では久々の「玉澤節」も出て、盛大かつ心の籠った宴が進められました。


20140221_145759.jpg

20140221_145903.jpg

20140221_145935.jpg













 先生また奥様には、今後ともお元気でご活躍くださりますよう心からご期待申し上げております。