腸内環境の乱れとはどうして起こるのでしょうか?
外食やコンビニでの食事が多い
ラーメン、うどん、パスタ大好き
飲み会では唐揚げとポテトフライ
とにかく米
絶対パンは止められない
お酒飲まないとやってられない
炭水化物(=糖質)過多、酸化した油、添加物・・・
栄養バランスが崩れた状態が腸内を荒らしているとされています。
サプリを飲んでも効いている気がしない、
なんてことは腸で吸収できていないから。
食生活を変えないまま乳酸菌やビフィズス菌を投入しても、
その場しのぎになるだけのことが多いのです。
腸内環境を整える理想の食生活とは、
「まごわやさしい」の食事。
これらの食材の中で3食摂ります。
まめ 【生活習慣病予防】 味噌・納豆・大豆など豆類・豆腐・油揚げ・高野豆腐など
ごま 【コレステロールダウン】 アーモンド・ごま・ピーナツ・くるみ・栗・銀杏・松の実など
わかめ 【老化予防】 ひじき・わかめ・のり・昆布・あおさ・もずくなど海藻類
やさい 【皮膚や粘膜の抵抗力強化】 野菜全般
さかな 【疲労回復】 魚・貝・いか・たこ・えび・かきなど
しいたけ 【骨を丈夫に】 マッシュルーム・しめじ・なめこなどキノコ類
いも 【美容効果】 さつまいも・里いも・じゃがいも・山いも・かぼちゃ・こんにゃくなど
動物性タンパク質(=肉)は週2くらいが理想です。
この時期はお鍋にすると全部摂れますね
これで見違えるほど身体はスッキリし、免疫が上がる上に、
結果、ダイエットに繋がります
「そりゃ痩せるわ」
よく言われます。
そうです、やったら痩せます。
他にも気にしないといけないことはありますが・・・
まずは食べる内容が変わらないと自分も変われません
私達の身体は食べたものでできているからです。
「とてもできない」
私もそう思っていました。でもやったらできます。
取りあえず鍋でいっか、から始めました
疲れにくい身体づくり、病気になりにくい身体づくり、
今からでも遅くはありません
日本人は日本人が食べてきたもので栄養のバランスを取るのが免疫を上げる近道。
少しずつでも、できることから一緒に見直していきましょう
しんどいのに病院に行ってもどこも悪くないと言われるなど、
体質改善のご相談もお気軽にお問い合わせください。
Healing Spa 波の音
0743-86-4800
波の音ホームページはこちら