さっきもちょっと書いたけど

今日は朝起きて 朝食食べてから

着替えもせず

おもむろに

キッチンのあれこれ掃除。




オーブントースターも分解したりとか

IHの焦げを落としたりとか

(↑これはやっぱり

ダスキンのたわしじゃないと無理そう)

かなり長時間

延々と磨いてました(笑)。

大掃除の残りがいろいろあるのです〜。


{99E296D3-2F1D-4C77-ACFA-7F4914753855}

{821E255E-3631-4F66-A58A-FE478C933C47}



そのあいだに

カウンターに置いてあったiPadで

「リリーのすべて」を動画で観ました。

実は、どんな内容の話かも

観るまで ほとんど知りませんでした。

もっと早くに観れば良かった。



「リリーのすべて」予告





{849E2BD4-D4B1-426E-9CA0-AEE03F863B2E}



世界で初めて性別適合手術を受けた

リリー・エルベという人の伝記を基にした

フィクション???みたいな感じだけど




すごく美しいのと ものすごく切ないのと

掃除しながら

けっこう泣くことになりました。

リリーの苦悩と、奥さんの苦悩と

そこでもすごく泣いたし

その先も何度か泣きました。




それにしても

エディ・レッドメインて

素敵な俳優さんだなぁ。

すごく美しかったです。


{245259EE-1527-4701-9693-0D9DD2527E60}






あと
途中までしか観ていなかった
「手紙」も
続きから観ました。

{E75F9CB6-D175-4B5F-8018-B6AADCA88287}


沢尻エリカの
ちょっと変な関西弁が
どうにも気になって気になって
中途半端な感じだったんだけど



やっぱり すごく泣きました(ノω・、)




そして
さらに
なぜかふと 思い立って
「ヒトラー 〜最期の12日間〜」の
途中から終わりまでを観ました。
こっちは前に一度 全部観てます。


{96C32E17-1B59-4193-BE11-A67E558AD275}



淡々と進んでいく作りだけど
ヒトラーの自殺後
腹心だったゲッベルス夫妻と
その6人の子どもたちの結末が
どうにもつらくて



子どもを6人も産んで育てた女性が
その6人の子どもを道連れにするなんて
どんな気持ちでいたんだろうか とか
ものすごく考えてしまった。

{84A9BFAA-CF60-4907-A5CE-9C1D74AEAA71}
これは映画のシーンだけど淡々と描かれてます。



あとから気になって調べたら
実際のゲッベルス夫妻と子どもたちの写真も
普通にネットで出てくるので
かなりショックが大きかったです。




でも、とにかく

今日は何が良かったって

「リリーのすべて」を観られたことが

素晴らしく良かったドキドキ

ホントに素敵な映画でしたハート





現在

我が家のあたりは、大雪。

明日もどこにも外出できそうにない。

また 掃除でもしながら

何か映画を観て過ごすかも…。