奈美のブログを愛読して下さった
みなさまへ


奈美は2月に入ってから
嚥下のため気管切開をしました


最後まで頑張りましたが
力つきてしまいした


今日は奈美の母親である私に
書かせて下さい


脳血管障害を発症し
来月で3年目を迎えるはずでした


発症前はどこにでもいる
元気な女の子でした


よく笑い遊び学び
毎日うるさいくらいに元気でした


幼いころはオママゴトが好きで
玩具のお金で遊ぶのが好きで
成長と共に数字に強くなっていきました


小学生の時 
将来はお金を数える仕事をしたいと
憧れの銀行関係の仕事に就きました


仕事中に冊を数えていて
急に手足が動かなくなり机の椅子から
倒れ落ちてしまいました


脳内出血でしたが
原因はわかっていません


毎年 健康診断も受け
毎回A判定で悪い所がありませんでした


奈美の父親も同じことから
親子で遺伝要素があったのでしょう


奈美は運動麻痺と失語症と嚥下
高次脳障害が残り 


感情も記憶も 
とても可愛い子供のように


昔の幼い奈美になって
ママの所へ帰ってきてくれました


急性期はみなさんもご家族も
いろいろな思いがあったでしょう


頑張ってきたことに
背中を擦ってあげたい気持ちです


回復期では記憶に苦しみ
友達になったSちゃんが
朝昼晩の脳卒中患者さんばかりの食堂で


「だーれだ」
「かわいい子が えくぼんね」


食事の時の1日3回 忘れることなく
毎回毎回 お声かけしてくれて


4ヶ月目にやっと
初めて覚えられるようになったのが
えくぼんちゃんの名前です


ありがとうね 
ほっこりする可愛い思い出です


そして奈美が好きだったハートの形
四っ葉のクローバーのお皿
4つから2つを奈美に届けてくれました


AMIちゃんの「幸せ半分個」


もぅ奈美はいないのに
そんな気持ちが嬉しくて嬉しくて
涙が止まりませんでした


ありがとう
形見のネックレスと指輪を入れました



「奈美はこれからも幸せになります」




アメブロで仲間に入れて下さったみなさま


メッセージでアドバイスを下さった
先輩方々


病気は違いますが
楽しく笑わせてくれた
えくぼんちゃんのお友達であるSさん
1月にMJに行けましたよ


お世話になり ありがとうございました




片麻痺は今まで頑張ってきた勲章です

負けないでね  



なみ・奈美ママ