9日、メイク塾「美塾」主催、
「女性の継承」講演会  レポート続編。

講演会では、素敵なご縁がありまし
た。





1番右の佐藤なつこさん。(1番左は、私、真ん中は、美塾初級レッスン一緒だった鈴木さん)


なつこさんは、美塾講師プロ養成コースを受けるために、3週間に1度のペースで、兵庫県芦屋市に
通われています。


そして、新潟からは、私のブログでも何回か登場している、写真左↓の星野幸ちゃんも、同じく美塾プロ養成コースに通っています。

幸ちゃんと、なつこさんは、
美塾を習った先生が同じ
満薗とも子先生(写真右)であること事もあり、仲良くなったそうです。




幸ちゃんから、なつこさんの話を聞いていて、「会ってみたい」と思っていました。

満薗先生との繋がりもあり、Facebookから、飛んでなつこさんの
ブログを読む機会がありました。
なつこさんの思いを応援したいと思い、コメントをしました。

すると、満薗先生が9日、なつこさんの事を紹介するわよと言って下さり、
9日に、なつこさんと初対面。

初めて会った気がせず、
そして、私の地元長岡ともご縁があり、
うれしい初対面でした。

きっと、きっとなつこさんとのご縁が何か素敵な事に繋がるんじゃないか、そんな風に思いました。


話は変わり、美塾創始者、内田塾長の
ワークも面白かったんです。

前後、隣同士、
「愛を持って(相手の良さをたくさん見つけようと)、自己紹介」をするワークや、
心を込めて、握手(残心)するワーク。


↓(写真左、ニットワンピ、私)


これみんながやったら、きっと世界平和に繋がるって、思いました。
一緒に行ったふうみぃ、真ん中の(素敵な着物姿)大竹さんとワークをして、感動して涙が出たそうです。

そして、美塾講師の先生達で、このワークをしたら、感動して涙が出たり、(塾長いわく、許可してないのに)抱き合ったり、付き合ってるんじゃないか?雰囲気になった先生達もいたそうです。

自分が大事にされてる、愛されてる気持ちになれるし、心があたたまるんです。


ここで、地元で体験したエピソードを。


昨日、とあるパン屋さんに、パンを買いに行きました。

お会計をしようと、トレーをレジに置こうとした時、パンを挟む「トング」を床に落としてしまいました。

私が「すいません😣💦⤵トング落としてしまいました」と店員さんに伝えると、
何も言わずに、私からサッとトングを取り、(取り上げるように)後ろにあった、
新しいトングに取り替え…。


まあ、パンを袋に入れるのが早いわ、早い。早く終わらせたいんだな…。

お会計後の「ありがとうございます」も
全然心が込もってないのがわかりました。

マスクをしていたので、尚更…。


店員さん、私が来る前は、真剣に書類?
か何かをレジの後ろで書いていたんですね。それを私が来た事により、邪魔されたのが嫌だったのでしょうか。

お買い物済ました後の私は、なんかズドンと気分が沈み…。


あ、そうだ、大事にされてない、粗末にされた感じがするから、こうなるんだと、
気付きました。


内田塾長のいう、目の前にいる人を大事にするって、こういう事なんだと…。

逆パターンを体験して、自分と出会う人達、一人一人を大事にしていこうと思ったのでした。

繋がるご縁を、大切に。
自分と関わる人達のを大切に。

今日は、長くなりました。
最後までお読み頂き、ありがとうございます☺