退院してから、今日まで、酸化マグネシウムを服用したのが、なんと1回2錠だけ。
手術前までは、マックスの10錠/日を飲むことが、ほぼ日常化していた。
食事を多少見直ししたことと、ユーエフティの副作用の「下痢」の部分が、私の慢性便秘にうまく作用したのか?
友人に、やはり体は、毎日の食生活と密接に関わっていると思うと言われて、「確かに。」と思った。
とりあえず、朝食に全粒粉のパンや玄米入りパン、米粉パン等をオリーブオイルにつけて食べたりするようになった。
時々、ツナチーズトーストにしたり、普通のチーズトーストにしたり・・
以前は、朝食にパンやご飯は食べていなかった。
それから、がん予防の野菜スープ。
まあ、5~6種類の野菜を使ったミネストローネです。
ヨーグルトに果物。飲み物は、豆乳。
乳製品については、賛否両論あるけど私は、自分には合うと思うので、これまで通り続ける。
もともと太ることを気にして、パンや油ものは控えていたんだけど、結局その分、お酒とお菓子で、帳消しになっていた(^^;
パンもオリーブオイルも大好きだから、この見直しはかえって嬉しい。
野菜スープが追加になって、朝からガッツリ食べるようになった。
昼は、玄米ごはんのことが増え、あとは和食なり洋食なりのおかずを適当に食べる。
おやつは、特別な日以外は200kcalぐらいまで。
おかしのまちおか通いや頻繁だったコンビニスイーツのお試しは、控えることにする。
夕食は、爆食い封印。
メインは、大抵、魚料理。
これは、昔から変わらず。
冷蔵庫内の賞味期限切れの食べ物の片付け(自分の胃袋の中に)を止める。
一汁三~四菜とご飯にとどめる。
という感じ。
ユーエフティを飲み始めてからは、2日以上、お通じなしの日がない。
ただし、咳や喉の異物感、右肩痛、左肘痛、鼠径部のしんどさは、相変わらず⤵️
昨晩の息苦しさには、結構滅入る感じだった。
昨日、職場へのボランティアの後、また漫画に手を出してしまった。
萩尾望都の「イグアナの娘」を急に読みたくなってしまったのだ。
「トーマの心臓」や「ポーの一族」、「11人いる」は何度も読んだけど、「イグアナの娘」は、テレビ番組で菅野美穂ちゃんと川島なお美さんが演じてたものしか知らず、原作が気になっていた。
すっかり、遠ざかっていたのに、先日の池田理代子の「おにいさまへ」からスイッチが入ってしまった。
ちらちら昔読んだ、漫画をチェックしたら「王家の紋章」がまだ続いているらしいとか、「生徒諸君」がめちゃたくさん出てたり、びっくり。
「ガラスの仮面」は、ず~っと追っていたけど・・
私が、小学生の頃から読んでいたような。
私が、最初にお金を払って買った少女漫画雑誌は、「なかよし」(笑)。
いがらしゆみこの「キャンディキャンディ」にはまったのが、最初。(テリィのファンでした。)
きりなく出てきて、なんのブログだかわからんですね。
このへんにしときます。
読んで下さった方、お疲れ様でした。
m(__)m
追記:1年前の同じ日に、食事についてのブログを書いていました。
復職して、結局、食生活が戻っていたらしい・・
今回は、頑張らないと!