石垣島へGOー!! | 【札幌】不登校・引きこもりの子供達の記録♡なーたん

【札幌】不登校・引きこもりの子供達の記録♡なーたん

長女の不登校から生活が一転!そしてまさかの長男も小5で不登校…発達障害と言われた長女の生きづらさに答えを探し続けた8年間。本当に大切なことは何かに気付いてからはもう悩むことはなくなりました。不器用な天才達の応援団として子供達の成長の記録ブログ。

今月は娘を連れて石垣島へ

行こうと思います😊



耕せにっぽん!の仕事として行くのですが

娘の気分転換として


海や太陽の近くで

癒されて、未来に希望がもてるよう

辛さから離れられる瞬間が一瞬でも

できれば✨


まだ手の痛みは続きリハビリ通院は

必要ですが

石垣へ行くことが何かキッカケに

なるんじゃないかなと思ってます💗



石垣島での仕事というのは

耕せにっぽん主催で中高生を対象とした

スマホを手放し海や自然のなかで

生きてく上でスマホより大事なことを

知ってほしい!学んでほしい!


という合宿の引率をします♪


全国どこからでも参加できるので

もしお子さんを参加させてみたい!という方は


是非コメントください😉


シェア拡散希望❗️❗️

⭐️耕せにっぽん石垣校!主催⭐️

【石垣短期合宿】

11/24〜29   5泊6日

〜石垣島でスマホを手放そう合宿〜

《対象》

ゲーム依存、生活習慣改善の子達対象  中学生以上18歳まで

学校がリモート授業の今、綺麗な空気と綺麗な石垣島の海でスマホよりも楽しいもの、スマホの情報よりも、本物の経験を子供に伝える!

「生活習慣、ゲーム依存改善合宿」を実施します。

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

家での時間が増え

スマホをいつも手放さない

お子さんが増え、親御さんからの相談が増えています。

・ゲームばかりしている

・食事中もスマホを見てる

・ながらスマホで歩く

・スマホが無いと落ち着かない

・スマホを取り上げると怒る

・寝る時間も削ってスマホ

・家族との会話がない

そんなお子さんを

ネットの世界だけじゃなく

リアルな人との関わりや

リアルな遊び

リアルな就労体験

リアルな自炊や家事の中で

楽しさを見つける

生活力をつける

自立力を身につける

6日間の体験授業です♪

期間中お子様のスマホは預かります。

(1日30分程度家族との連絡のために渡します)

共同生活をしながら

料理を作ったり

遊ぶ時は思いっきり遊び

人と交流して

色んな体験をして視野を広げます。



《実習内容》

★特別講座(心理指導)

自分の特性を知りコミュニケーションに生かす

★体幹を鍛える

サップ

ヨガ

★遊び体験

釣り

シュノーケリング

山登り

キャンプ

★お父さん役体験

農業や工場などで就労体験

★お母さん役体験

家事全般当番制(2人1組)

炊事、洗濯、掃除 体験

献立も本人に考えてもらいます。

お子さんの合宿参加費

※石垣空港迄の飛行機代は含まれません

男子80,000円(税別)

女子90,000円(税別)

※女子は2人1組でホテルにて宿泊。

★担当職員(研修生と終日一緒に行動します)

合宿責任者:安達奈美

指導責任者:東野昭彦

是非参加お申し込みお待ちしてます✨

お申し込みは0120-914-922(東野)か

私にメッセンジャーください😊