明治神宮特別参拝で、驚いたこと

 

 

 

こんにちは晴れ

古事記や国史、帝王學をベースに

やまと心を伝え、

自分らしく生きるためのプロデュースをしている

一般社団法人やまと心教育協会

代表理事 天乃那美です。

 

                    

      

『明治神宮特別参拝にて驚いたこと』  

明治神宮に参拝に来られる人の数は、戻ってきているとのことでした。

  

でも

その多くは!

7割程は、外国人だそうです。

     

明治神宮が、観光地化されています

    

日本人が、神社に参拝しない!!

   

   

原宿駅に近く、

都会の真ん中に位置していながらも、

明治神宮に生い茂る森のお陰で、

気温が低く感じます。

とても、氣の良いところでござます。

     

     

わたくしの修学旅行は、

小学生の時、鶴岡八幡宮、鎌倉の大仏様

中学生の時は、日光東照宮

高校生は、京都、奈良でございました。

   

先日の明治神宮も、修学旅行の生徒を見かけました。

   

學を修めるのが修学旅行

      

ですから

テーマパークでは、學を修めることはできません。。。

  

     

田中先生と共に行く

大人の修学旅行は、

6月24日、25日です。 

   

   

        

 

■知って、學んで、癒され、食べて、繋がる!

歴史学者 田中英道と行く!歴史を読み解くツアー

第1回

縄文から続く

房総の隠れた歴史ロマン紀行

田中先生と行く鹿島・香取神宮歴史探訪

6月24日~25日

 6月24日 9:00東京駅近くから出発

   25日 18:00 東京駅到着予定

    

 24日 

 ・鹿島神宮 正式参拝、宮司様の講話

 ・猿田神社 

 ・屛風ヶ浦

 ・犬吠埼灯台

 ・地球が丸く見える丘公園

 ・田中先生のご講演

  

 25日

 ・芝山古墳

 ・老尾神社

 ・飯高檀林 立正大学発祥の地 ロケ地にも使われています

 ・香取神宮 正式参拝、神職の方による境内のご案

 ・加曾利塚貝塚

   

人は、

なぜ太陽を求めてこの地にやってきたのか。

体現していただけます。     

    

   

 

田中先生の人間力の大きさによって、

実現した企画が6月24日、25日開催

鹿島・鹿取神宮歴史探訪

 

歴史学者 田中英道と行く!

歴史を読み解くTour!!
第一回
縄文から続く房総の隠れた歴史ロマン紀行

です。

   

宿泊できない方のために、

当日、田中先生に1時間の講話をお願い致しました。

    

日帰り参加可能な方は、

田中先生のご講演を聴いかれて、お帰りになることも可能でございます。 

 

   

田中先生のご講演は、 

絶景の宿 犬吠埼ホテル 

17:40~18:40  

 

     

 

    

 

■知って、學んで、癒され、食べて、繋がる!

歴史学者 田中英道と行く!歴史を読み解くツアー

第1回

縄文から続く

房総の隠れた歴史ロマン紀行

田中先生と行く鹿島・香取神宮歴史探訪

6月24日~25日

 

 

■古事記を全く知らない人でも解る

古事記はじめの一歩

誰にでも解りやすい、古事記導入偏です。

古事記には、何が書かれているのか。

何が大切なのか。

先ずは、そこから始めましょう。

古事記初心者の方、そうでない方も、目から鱗となります。

『古事記はじめの一歩』は、

リアルとzoomで開催です

     

■匝瑳歴史市民塾

7月22日(土)

13:00~16:00

      

    

 

  

知って、學んで、癒され、食べて、繋がる!大人の修学旅行      

歴史学者 田中英道と行く!歴史を読み解くツアー

第1回

縄文から続房総の隠れた歴史ロマン紀行

    

■古事記から今に繋がる歴史を紐解き、新しい歴史を塗り替える

田中先生と行く鹿島・香取神宮歴史探訪
6月24日~25日です。
     

   

   

田中英道先生と行く

鹿島・香取神宮歴史探訪では

銚子に宿泊します。

目の前が海。

地平線から太陽が昇るところを見て、肌で感じてください。

   

 

なぜ、縄文時代に、

関東、東北に多くの人が暮らしていたのかを感じることができるでしょう。

    

  

    

そして

飯高檀林

立正大学発祥の地にも行きます。

特別内覧も予定しています。

(地元の歴史家の方に、案内をお願いしています)

  

    

頭でなく

体で感じる歴史探訪です。

  

ご同行いただけるのが、

東北大学名誉教授の田中英道先生

  

すっごい先生ですが

とても気さくな先生で

今回、特別に先生にお願いをして、ご同行いただけます。    

      

  

歴史を感じ、ロマンを感じ、楽しい旅にいたしましょう。

 

 

   

    

   

■古事記から今に繋がる歴史を紐解き、新し歴史を塗り替える

田中先生と行く鹿島・香取神宮歴史探訪

6月24日~25日です。

      

     

■古事記が全く解らない人でも解る

古事記はじめの一歩

誰にでも解りやすい、古事記導入偏です。

古事記には、何が書かれているのか。

何が大切なのか。

先ずは、そこから始めましょう。

古事記初心者の方、そうでない方も、目から鱗となります。

 

『古事記基本のき』は、

リアルとzoomで開催です。 

      

■匝瑳歴史市民塾

7月22日(土)

13:00~16:00

   

本日も、笑顔日和でいきましょう

   

 

 

田中先生と行く

鹿島・香取神宮歴史探訪

6月24日~25日です。

 

         

   

 

 

古事記はじめの一歩

誰にでも解りやすい、古事記導入偏です。

古事記には、何が書かれているのか。

何が大切なのか。

先ずは、そこから始めましょう。

古事記、初心者の方、そうでない方も、目から鱗となります。

   

   

『古事記基本のき』は、

リアルとzoomで開催です。 

 

    

 

 

 

教えて乃万先生

  今上陛下の御学友の乃万暢敏先生より 

  陛下や天皇家、皇室のお話を、

  ここだけのお写真と共に、ここだけのお話をたっぷりしていただきます。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせは、
info@yamatogokoro.netから、ご連絡お待ちしております。
 

 

 

 

 

 

やまと心まつり

 令和五年は

第二回『やまと心まつり』

 

 

 

 

本日も

最後までお読みいただき

有難うございます。