双子をゆくゆくは全ての都道府県に旅行に行かせたいなという夢があります。

 

先日はせっかく初めての県に踏み入れたにも関わらず・・・

全く双子と神戸の写真を撮らなかった💦

 

神戸で撮ったのはこれだけよ・・・

だってさ、感激しちゃったんだもん🤩

わかる?この凄さ☝️

 

アップにするよ↓

 

大事だからもう一枚貼っとくよ↓

電車とホームの間の隙間、ほぼないじゃん✨

 

ベビーカー乗せやすくて感激。

 

なんで全ての電車がこうならないわけ??

 

時々「電車とホームの間を狭くしています」との文言とともに車椅子マークが書かれた車両がありますが、

「え?狭くしてこれ?」って感じの隙間の広さなんですよね。

 

でも、この神戸で乗った電車はどの車両も隙間なさそうで、もうありがたいったらありゃしない。

まあ、感激したくせに、何線に乗ったのか覚えてないけどニヒヒ

 

ちなみに今まで私が乗った電車で一番ハードル高いのは群馬の両毛線ね。

 

隙間は広いし、高さも違うし・・・

 

 

そして、新幹線も隙間があってね。

 

何回かスロープをお願いしたことがあるのですが、駅員さんによって対応がまちまちなのです。

 

まず、発車時刻まで20分きっているので無理ですって断られることが多いです。

 

そんな中、先日は発車まで10分をきったくらいだったのに、

女性の駅員さんは、「降りる駅に確認が取れないとお乗せできないのですが、準備しながら相手駅に連絡とってみますね」って言って臨機応変に対応してくださり、、

2つの事柄を同時に進めてくださりました。

 

さらに、「ベビーカーの向きをこちら側にしてお待ちいただくと、乗車もスムーズですし、お子様も新幹線が来るところが見られて喜ぶかと思いますよ」といった配慮まで!!

 

 

一方で・・・。

東京駅で男性駅員さんにスロープをお願いしたときにはこんなことがありました。

 

駅員さん「ベビーカーって車椅子ですか?」

という謎の質問。

 

私「車椅子サイズの幅のベビーカーですけれど」

 

駅員さん「車椅子でスロープを出したことはありますが、ベビーカーでは出したことがないです」

 

私「何度か出していただいています」

 

駅員さん「車椅子の定義に当てはまれば出せるんですけれど、ベビーカーの規定はないと思います。」

 

 

人によってこうも違うのです。

臨機応変に対応できる人でありたいと思います。

 

いや、そもそもホームとの間に隙間がなければいい話なのよね。

そうすれば余計なお仕事をお願いしなくて済むので。

 

双子ベビーカーは重いし、新幹線乗るような時は荷物も多いわけで・・・

タイヤが隙間にハマっちゃったり、荷物が落ちちゃったりの危険もあるし。

 

 

 

最後に癒し動画でも。