今週から小一息子、年少娘は通常に戻りました。毎日重たいランドセルと格闘している息子、この1週間で慣れてきたことでしょう。

娘は先週土曜日から幼稚園に行きたくない病。
なんで?って聞いたら、「おともだちがいっぱいいるから。おかたづけするとき、おともだちとせまいよーってなる。」と。なるほど。お片付けする時にみんな一斉に片付けるからおもちゃ箱まで持って行く時混むんだね笑い泣き

うん、ま、とりあえず行ってくれ笑い泣き

そして月曜日。

7:00 子どもたち起床
7:10 朝ごはん
7:35までに食べ終わり、歯磨き&着替え

↑息子はこのペースで家を出るし時間までに準備完了。

さて、娘さんはというと…ごはんを食べ終わり、トイレへ。寝る時はオムツなのでトイレに行ったらパンツに履き替えるのですが、パンツ履くのを拒否チーンこのパンツ履かないと言うので違う柄のパンツ持ってくるも履かず。朝から怒りたくないのですが時間もなくなってくるし、イライラムカムカ

「パンツ履かない!」というので、「もうパンツ履かなくていいで」と言うと、「イヤッ!」もう、どないやねんチーンこのやりとりが数回続き、時間もなくなってきたので強行手段。夫婦二人がかりで着替えさせていると…

ピピピピピーーーーー!!!!!!!!!!

何の音!?

防犯ベルの紐を引っ張ってみようと思った息子が鳴らした防犯ベルの音アセアセ

突然の大きい音に娘ビックリして泣くえーん
紐を引っ張ったら突然大きな音がしてビックリした息子、泣くえーん

この状況、朝からカオス笑い泣き

防犯ベルの紐を戻し、息子には「この紐引っ張ったら大きな音鳴るから、引っ張ったらあかん…じゃなくて、鳴らしていいのは外で変な人に会った時にして」とよくわからない説明をして、朝の身支度完了。

そして、時間内に息子&娘のお見送りができました。

週始めでこの状況、めっちゃ疲れたショック

パンツ履かない娘さんは、寝る前に明日履くパンツを自分で選んでもらうことにしました。この方法がよかったのか、火曜日からはちゃんとパンツを履いてくれるようになりましたニヤリ

明日で一週間が終わり。
二人とも毎日頑張ってるな〜おねがい