うちの中1 ADHD(注意欠如優位型) アスペルガー娘も

時間の把握が苦手

 

注意力散漫と過集中が凄いので

体感する時間の流れがおかしい…

 

時計を見て 時間を把握するのにも タイムラグがかかるので

あまり見たくない様子

 

なので 尚 時間の把握が苦手なままなのですが

 

yukiに時間を体感してもらう為

何をするにも 始まりと終わりに時計を見るように促し

どれだけの時間がかかったかを知ってもらうようにしました

 

同じ1時間でも 嫌な事をしている1時間は注意力散漫で

体感としては なかなか時間は過ぎないけど

 

好きな事をしている1時間は過集中状態なので

体感としては あっという間

(小学生低学年の頃は リラックスタイムもかねていたようで

 3〜4時間平気で 絵を描いていたり 読書・ごっこ遊び・クラフトして

 切り上げが大変だった…)

 

始めと終わりの感覚も曖昧だから

時計を見るよう促すようになって 

物事の始まり・終わりも気がつくようになったかな

 

初めて時計でかかった時間を知った時

「時間って 早く過ぎたり 遅かったりするんだ…」と

体感時間と実際の時間の過ぎ方に違いがある事に驚いていました

 

「1日がわけわかんないうちに終わってることがあって

   なんでそんな事になるんだろって思ってたけど

   自分の中で過ぎていく時間と 時計の時間が違ってたからなんだ…」って

分析して

「楽しい時って あっという間に終わっちゃう」

「嫌な時って なかなか時間が進まなくて… しんどくなる」

と言ってましたが

 

 

「嫌なこと忘れたくて 終わったら時間ごと忘れて 

   1日がなくなっちゃうこともあるけど」と

衝撃的なことを言ってて

詳しく聞くと

「後から思い起こして 変な風に戻ってくることもあるけど

(→フラッシュバックのことかな?)

   一日中嫌な気持ちでいたら 1日がなくなる」

 

「嫌な事でも一生懸命しててたら 1日が終わってるってこともある」

「一生懸命になってて 周りが別に進んでて 

   自分が何処にいるかわかんなくなることもある」

 

はぁ…

大変な中で yukiは過ごしているんだな