改めまして 
『自然妊娠で
一絨毛膜三羊膜 品胎 (MT)
:一卵性 三つ子を 授かった
みーの ブログ』
です!


2017年 4月 24日(33w0d) 9時台に
帝王切開手術(頸部縦切開)にて
無事に 三つ子の 女の子を
出産しました!爆笑キラキラ




ご報告が遅くなってしまい、
すいません滝汗


ざっくり時系列だと
下矢印こんな感じでしたニコニコ


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま
1:30 トイレ・水分補給
         (以下 飲食/水なし)
6:00 便意で起床
        おしるし確認・張り意識なし
6:30 NST開始・張りが出始める
        点滴のルート確保
        分娩室移動 内診 陣痛
        子宮口開大6cm
        マグセント使用
7:20すぎ
        なおくん到着
        陣痛抑制できずオペ決定
:
:
8:50 オペ室へ移動
9:00 オペ開始
        麻酔開始
        開腹 三つ子誕生 産声有り
        閉腹 吐き気有り 吐き気止め処方
11:00くらい?
        病棟に戻る
        心電図・血中酸素濃度測定
        輸液・子宮収縮剤点滴
        硬膜外麻酔による痛み止め開始
12:30
        職場に連絡
        お腹減る(笑)

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま




初めてのおしるしに
寝ぼけていた私は
「…切れ痔?」と思いました爆笑

久しぶりの陣痛は懐かしさを感じ、
2回目ともなるといきみ逃しが
うまくできましたニコニコ
上矢印オペ室行くまで切迫仲間と
ラインする余裕(笑)


日勤時間まで保たせて手術という
病院側にとって
人手が充分確保できるいい時間帯の
手術にウインクキラキラ

頑張りました、私と三つ子(笑)




1人ずつお腹から出されると
そのたびにお腹が軽くなり
不思議な感覚でしたびっくり

産声が聞けたときは感動えーん

閉腹時の吐き気はつらかった…ハートブレイク





四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ

三つ子たちは
1人だけ挿管が必要でしたが
それも術後二日目には外れ、
週数稼げたおかげか
思いの外順調なスタートでしたラブラブ

今も閉塞型保育器内ですが、
酸素の補助が外れ
1人はGCUに移れました!




多胎妊娠は産後、
行き場を無くした
大量の血液によって
心臓に負担がかかるそうで

それに加えて私は
血中酸素濃度がすこし低くて
息苦しくないか心配され

術後1日目に
外来の循環器内科を受診びっくり
(尿道カテーテルを外した直後の
車イス移動で体にこたえました…)
右矢印結果 異常なし




上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角下三角上三角

入院生活は産後も含め、
95日でピリオド。

約三ヶ月の入院は20代の私でも
体力・筋力を奪われ、
退院後、1週間程度は
徒歩10分(往復20分)の道のりで
息切れ・筋肉痛をおこすほどですガーン



離床訓練は
バンビクマムシくんのイメージだったのに、
ゾンビ宇宙人くんみたいな感じで
「立つって?歩くって?」と
思い出せない感覚の手探り…

歩き出せたらそれはそれで
カメの歩み…


さいたま赤十字では
痛み止めに
 点滴・筋肉注射・薬(座薬・内服)が
ありましたニコニコ
私は針が嫌なのと、
座薬入れる体勢がキツかったので
迷わず内服(ロキソニン)希望笑い泣き

あとから気づきましたが、
硬膜外麻酔がまさかの半身にしか
効いてなくて、
ずっと右腹部の痛みを
内服で逃してたというガーン



丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド


よかったのはお祝い膳!
2日連続で出るんですびっくりびっくり
どちらも夕食

術後4日目
{BB656E69-8891-43E7-B376-D9BF22CD303A}

術後5日目
{CB341EA3-A871-4833-A470-891B1074D350}

普段の病院食とちがって
おいしかった!

…5日目のお吸い物以外!笑
(めんつゆみたいに味濃かった笑)






ちなみに4月から
帝王切開手術での退院は
術後6日目となったので
おいしい最後の晩餐でしたチュー


ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ



退院後はほぼ毎日
小児医療センターに通って
母乳を届けています。

今日もこれから向かうところです!

次は娘たちの退院の時かな?
出産まで応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
これからは育児のブログとして更新できるように頑張りますニコニコ

それではまたニコ





あしあと