自分のことを


「考えること」が好きなタイプ


だと思ってた。



だけど。あるとき。

ノートに書きながら考えてたら「ほんとに考えること好きか?」って疑問に思えてきた。



ついつい「シリーズ」って書いちゃった。苦笑




苦しいことが苦手。

(得意な人はいる? いるかもね。仲良くなれる気がしない)



ふみ的に「苦しいこと」というのは

  • 痛い
  • 動きづらい
  • 息苦しい
  • においがある(良い匂いでも長時間は苦しい)
  • 寒い
  • 暑い
  • びっくりする
  • びっくりするかもしれないと身構えてしまって不安

こんな感じ。



激しい運動は、「痛い」「動きづらい」「息苦しい」「暑い」が混合している。

だから苦手。


程よい運動(散歩や体操など)なら、そんな感覚を伴わないので、好き。




感情的に怒られることや、それが自分宛の怒りでなくても見聞きすることは「びっくりする」ので苦手。

急に聞こえる大きな音や、急な衝撃は「びっくりする」。



じゃあ、静かに怒られるのなら大丈夫かと言えば、微妙。

「びっくりするかもしれないと身構えてしまって不安」だからだ。

その人が、いつ怒鳴るか分からないという恐怖。暴力を受けるかもしれないという恐怖もある。


(これはHSPの気質と、幼少期の経験に由来している。急に怒る親。突然投げつけられる皿が目の前で割れたりしてた。昔は学校の先生もキレてたよね。手に持ってるチョークを投げつけたりしてさ)


「びっくりする」ことがとっても苦手だから、そうなりそうな不安も人一倍感じてしまう。



さて。

話は「考えること」に戻る。



ここまで文章を読んでいただいたらわかると思うのだけど、元来ふみは「考えることが好き」なのだろう。

こんなことを長々と書いてるくらいだから。



だから自分でも、考えることが好きなんだと思ってた。




が、あるとき。

「これからの生き方をどうしよう」とか

「どんな仕事ならやってみたいか」とか

「何にチャレンジしたらいいかな」とか

そういうのを考えるのか苦手だと気づいた。



考えたくない、のだ。




あれ?

考えることが好きなくせに、これは嫌なの?

なんで?




「考える」にも種類がある。(あくまでもふみの中の分類)

  • 理解する
  • 分析する
  • 決める
  • やり方を工夫する


このうち、上のふたつは好きな「考える」

下のふたつが、場合によっては苦手な「考える」



特に「決める」だね。これが苦手。



なぜなら、決めた先の「行動」をしたときに、「苦しいこと」が起こる可能性があるから。



「苦しいこと」とは、

  • 痛い
  • 動きづらい
  • 息苦しい
  • においがある(良い匂いでも長時間は苦しい)
  • 寒い
  • 暑い
  • びっくりする
  • びっくりするかもしれないと身構えてしまって不安

これね。



欲しい未来のために動こうとしたとき、これらのことに出会う可能性がある。

そう感じてしまうから、「決める」が苦手。

(「決める」に比べたら「やり方を工夫する」はまだ苦手度は低い。工夫次第では「苦しいこと」を避けられるかも知れないからね)



あぁ、そっか。

「苦しいこと」に出会いたくないから、そうなりそうな「考えること」は苦手なのか。


「考えること」の全部ではなくて、一部。

ただしその一部は、最も大事な「決める」というやつ。



自分の人生がスローペースなわけが、ちょっと分かった。

そういう意味では、安定志向だね。



ここまで書いてきて、何ひとつ決めてないことにお気づきだろうか。

「理解する」と「分析する」だけは、たっぷりやったけども。



これが、私。

情けなくてちっぽけな自分に、クスッと笑えてきた。



読んでくれてありがとうございました。