公式LINEでは

いつでもご相談お受けしてます。

 

 

 

※ブログ記事にさせて、ってお願いすることがあるかも知れません。無断では載せないで~す。

 

 

 

 

 

サムネイル
 

こんにちは。

お正月で実家に帰省していたのですが、親兄弟と過ごすとすごく疲れてしまって参っています。好きなものが違う、私の苦手なことを平気でしてくる、それはやりたくないとか、食べたくないとか言えない状況で、誘われたりして、めちゃめちゃ疲れるんです。

毎年こんな感じなので、本当は帰省したくないのですが、来るのが当たり前という感じで「いつくるの?」と連絡が来ます。こんな時、どう考えたらいいのでしょうか?

私はHSP気質で、親兄弟はおそらくそうではありません。枕が代わると眠れないので帰省はつらいです。

 

 

 

こんにちは。メッセージありがとうございます。

お正月に帰省するかしないかは、好きにしていいわけですから、「行きません」って言っていいと思いますよ~

残念ながら、言わずに我慢していることは、たいていの相手に通じなくて、向こう様からしたら「好きでやっている」「なんとも思わないでやっている」風にしか見えないんです。HSPのつらさも、わかってもらうのは難しいですよね。
ご自身の快適さを、ご自身で守るのは、勇気が要りますが、やってみたら案外あっさり通るものですよ(⌒∇⌒)

 
サムネイル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上記は架空の相談なんだけどね笑い泣き

 

 

 

 

 

 

種明かしをするならば、、、、

 

 

 

 

 

 

 

10~15年くらい前の自分の相談に

今の自分で答えてみたニコニコ

 

 

 

 

 

 

毎年毎年

正月と、ゴールデンウイークと、お盆が

苦手でした。

 

 

興味のあることが違う

物事を見る視点が違う

過ごしたい時間が違う

好きな食べ物、、、、だけは似ているけどw

 

 

自分が生まれ育った家庭ではあるけれど

多分HSP気質で、

多分ADHD気質の私には、

かなり苦手なことが多かったのです。

 

 

 

 

 

苦手だと伝えることが

上手にできなくて

 

 

断っているつもりが

全然断り切れてなくて

 

 

多分向こうからしたら

私が何を苦手なのか

わかってなかったと思う。

 

 

 

 

だって

苦手なことったら、、、

 

 

  • 3分以上同じ話題が苦手
  • 誰かの愚痴や文句は苦手
  • 洗剤のにおいは全部苦手
  • 子どもの叫び声は苦手
  • お店に行くのも苦手
  • 会話が10分以上続くのが苦手
  • 食事が30分以上続くのが苦手
  • テレビが苦手
  • テレビがついてるときの「ピーン」っていう超音波が苦手
  • シーツのにおいが苦手
  • 部屋のにおいが苦手(家と違うから)
  • 急ぐことが苦手
  • 焦るのはもっと無理
  • 3人以上での会話が苦手
  • 夜の人の寝息の音が苦手
  •  
  •  
  •  

 

 

 

とにかく

信じられないくらい

苦手なことが多いのです。

 

 

こんなの想像つかないし

わかったところで避けようもない。

 

 

 

 

 

だけど私にとっては

すごく頑張ってその空間にいるので

 

 

知らぬうちに

ストレスが溜まってしまうんですよね。

 

 

 

 

 

きっかけは忘れたけど

いつだったかお正月に

実家の家族と言い争いをして

 

 

家を飛び出して

裏の雪の山の中へ

寝っ転がってしばらく頭を冷やしたことがあります。

 

 

 

 

もう何を言い争っていたのかは

忘れたんだけど

 

 

とにかく私は

いっぱいいっぱいだったんだな~(遠い目)

 

 

 

 

 

 

子どもみたいに

キレて叫ぶことしかできない自分を

 

 

ダメなやつだと

責めたり反省してたけど

 

 

 

 

今にして思えば

 

 

 

 

いつもと違う空間にいて

複数の人と会話してるだけで

 

 

もうすでに

いっぱいいっぱいだったの。

 

 

自分の繊細さを

ちっともわかってなかった。

 

 

HSPなんて言葉も

まだ知らなかった。

(まだ一般的じゃなかったかな?)

 

 

HSPとは…

ハイリー・センシティブ・パーソン(Highly Sensitive Person、HSP)とは、環境感受性あるいはその気質・性格的マーカーである感覚処理感受性が極めて高い人たちを表す言葉である。

ハイリー・センシティブ・パーソン | Wikipedia

 

 

 

 

ストレスがかかり続ければ

イライラもするし

それ以上のストレスに耐えられなくなる。

 

 

だから

自分をストレスのない状態に

自分で連れて行ってあげることは

 

 

大人として

やらなきゃいけなかったんだよね。

 

 

 

 

 

 

今年はコロナも怖いので

挨拶だけ回らせてもらって

長居も飲食もお断りさせていただきました。

 

 

っていうかそもそも

旦那さんのお仕事やら

子どもの部活やらあったので

動けもしなかったんですが笑い泣き

 

 

まぁ、おかげで

お正月が終わっても割と元気です♪

 

 

 

 

ご相談はいつでもお送りください♪

 

 

 

 

見てみて♪ 枠、作った!
 ↓

この記事を書いた人
image
ふみ
富山県南砺市在住。結婚→離婚→シングルマザー→婚活→再婚→現在。夫婦恋愛激推し中。 HSP・事務職・発達障害グレーゾーン・AC・心理学好き・文具好き・無香料生活中