今回の件。

とにかく術後管理をどこでするかってのが争点らしく。
この病院では小児循環に長けた人がいないから無理なんだけど、かと言ってかかりつけに出張してオペするには人員が足りないと。
いやいや、あなたが提案したことですが…と言いたかったけど、どうやら上の先生も交えて会議してそう言うように言われたって感じだった。

で、3ヶ月に1回くらい様子見ながら、最悪な状態になるまで待つか?みたいな案を提示され…。
2年くらいたてば病院の状況がなんか変わるらしくて。
いやいや、昨日も歩けないぐらい症状出てるんで…このまま2年も待てないって。

で、結局紹介になったわけだけども。
「力になれずすいません」って謝られたけど、この先生を責めるわけにもいかず。

次行くとこはオペまで2ヶ月待ちとかざらにあるみたいで。
ただ大っきい病院だから、他よりも知識も腕もいい…はず。

今回驚いたのが、多分ここでできないって事をうちの主治医は知らないってこと。
だって月曜日の時点で「いつするの?」って聞いてきたわけだから。
職場にも他の科の先生にも、そこでするって断言しちゃったし…みんな驚くだろうな。
主治医には「オペ日決まったら連絡するように」って言われたから…決まってないから連絡しない(爆)

とりあえず今回の件でわかったこと。

先天性心疾患の患者は他の科の病気になってはならない

もうホントみんな気をつけて!!
気をつけてどうにかなるもんでもないけど、簡単に治療してもらえないから!!!!
ホント辛いから。
しかし、こうしてる間に悪化したら誰が責任とってくれるんだろう…。

iPhoneからの投稿