自殺ってニュース、よく聞くね…






みんなそれぞれのステージで、毎日辛い思いをしながら頑張ってるんだな…





その辛さが限界を超えた時に、人って死にたいって思うのかもね…















でもさ、人も人間である前に動物な訳じゃん?






動物には生きていこうとする本能があるはずなんよ。







ナメたちが



「死にたくないな、死ぬのは怖いな」


「出来るだけ長生きしたいな」



そう思うのは、本能なんよね?









でも人間の「生きたい」と、その他の動物の「生きたい」はちょっと違うみたい。










人間は、自分自身が出来るだけ長生きしたいという思い。







でも動物のそれは「種の存続」を願う思いだ。







だからアリさんの行列は、たとえ何匹かが人間や車に潰されようとも、一行が獲物を巣に持ち帰ることが出来ればOK。



何匹かは死んだけど、エサを得て巣の中の種族は守られ、存続するわけだから。


「個」の生については拘らない。




逆に人間は、自分の命「個」の生に拘る。












でもやっぱり人間にも動物と同じ本能の感覚があって。




自分が死んだとしても、その子どもが生きていければ良いって感覚もあるんよね。













そ れ が さ。




この間なにかの記事を見て再認識したのと同時に、いろんな点と点が繋がって



なるほどーーーー!



ってなったんよ。
















「疲れマラ」ってあるやん。

(また急にぶっ込んだな)




疲労困憊でグッタリなんだけど、なーんだかムスコは超元気で困っちゃうってヤツ。



アレってさ、さっきの動物的「生きたい」って本能からなのよ。






要は、


体力ゲージが減りすぎて死にそうです!


早く子作りして種の存続を保って下さい‼︎


って警報鳴ってんのよ。








もちろんその手前に、空腹からの食欲とかも来るんだけどさ。





なるほどなー、でしょ?













んで次に思い浮かんだのがアフリカとかの食糧危機の人々。




みんな痩せ細って明日の食もままならないのに、なぜか子だくさん。




食料無いのになんで?って思ってたけど、そう。







彼らもライフゲージがピンチだから、種の存続の本能が発動しちゃってるってコト。









こうやって、一つの発見を皮切りに、これまで抱えてた疑問たちが、脳内で次々に解明されていくのって、超気持ちいい。

(@北島康介)












ナメはもう中年もいいとこだけど、まだまだ知らないコトや分かってないコトって沢山あるんよね。











まだまだこの世には不思議が詰まってる!





それを体験し尽くすまで、死ねないや。











ごめん、ナメ、まだ生きるわ!

(誰に)













みんなも、もっと生きようぜ‼︎












p.s


言おうか迷ったんだけど、首締めながらエッチするプレイってあるやん?



アレも同じ類いなんよね…



死に近づくと性欲が増すっていう…