いいこと考えた!

このアイデア、いつもの通りドンドン盗んでいいからね。

技術や資金のあるところが、是非取り組んで欲しいね。



ネズミを食用に品種改良して、美味しく食べられるようにしようぜ(笑)



食用ネズミは、もちろん無菌状態で飼育されるんだけどさ。

体毛とかも無くて、太ってて、俺のイメージで言うと、超小型の豚みたいな感じに仕上がるね。



で、もちろん味はいい。


ネズミハンバーグ、ネズミ鍋とか、ネズミ丼とか、ネズミカレー、ネズミステーキ

ネズミサラダ、ネズミ寿司とか、完全に未来の食卓を彩るね(笑)

世界でヘルシーな(?)ネズミ食が大ブームになって

ディズニーランドで例の黒いネズミなんか見てヨダレをたらす子供続出!



なんでネズミを食用にするかって言うと、単純に繁殖しやすいから!

すぐに成長するし、エサも選ばない。

生産コストがかなり抑えられる。


以前も一回触れたことあるけど、現在の世界の牛肉の消費を減らせば、牛の飼育に必要な穀物が減る。

そうなると理屈上、アフリカの飢餓で苦しんでいる子供達の分まで行き渡る数量が確保されるわけだ。

実はそんな単純な問題じゃなくて、穀物の市場価格とか生産者の利益とかの絡みもあるんだけどね。



ん~・・・


つまり、穀物で巨大商社が商売できなくなって、本格的フェアトレード普及の引き金になる可能性を秘めてるって事なんだよ!


世界の子供達を救うためにも、食用ネズミの開発を誰かお願いします!