○○のために生きている ブログネタ:○○のために生きている 参加中

台湾ではそこまでは無くなってるかと思うけど

中国にいた時に思ったのは

とりあえず、たぶん上海とかに出稼ぎに来てる内陸部の人達は

完全に、春節(旧正月)のために生きている。


故郷で暮らす家族のために

出稼ぎ先で過酷な労働をし

自分はとことんまで節制しながら金を貯め

年に一度の帰郷を心待ちにしている。


故郷で家族は父や母の帰りを本当に心から待ちわびてる。

離ればなれの家族がその時だけは会える。

日本でいうところの里帰りとは全く意味合いが違う。

故郷と出稼ぎ先の距離、離ればなれの家族の距離は

物理的にも精神的にも日本のそれと比較にならない。

それこそ魂の再会。

春節は涙涙の再会がなされる、すごくドラマティックな日なのだ。


春節が終わるとまた父や母は旅立つ。

子供達は泣きながら見送る。

父や母も泣きながら旅立つ。

また一年後、家族と再会できる日を思いながら。

そして彼らはまた一年間、過酷な状況での労働に耐えていく。


もうすぐ春節だ。

この時期中国では、すさまじい数の人間の移動がなされる。

その一人一人が喜びや悲しみを背負いながら、

様々な人生を必死で生きている。

俺はいつもこの時期、その事に思いを馳せる。