まあ、ハンドリングがダルと言うか、プアと言うか・・・

早く直さねばと思っていたのですが、部品が見つからず・・・

見つかったら見つかったで面倒臭いし・・・

重量級の腰をようやく持ち上げ

 

 

 

 

 

今回の獲物はこちら。

フロントアクスルの左右の位置を決めている、ラテラルロッド(一部ではパナールロッド)と言われる物。

ロッドその物を交換する訳ではなく、端部に有るブッシュを交換します。

 

 

 

 

 

運転席側

ゴム自体は、それなりですが、中のカラーの内側がすり減っている状態です。

 

 

 

 

ボルトもすり減っています。

以前はボルトだけで対処できたのですが、今回は流石に無理です。

材質を変えたのですが、駄目でした。しかしボルトの向きを逆にしたせいか、少しはもったようです。

出荷時にはフロント側から刺してあったので、丁度ネジ部が減ってしまい、メロメロ状態でした。

 

 

 

 

 

助手席側は・・・

 

 

 

 

 

ボルトも異常なし。

全て運転席側(フレーム側)に負担が掛かっていたようです。

 

 

 

 

 

新旧ブッシュの違い。

写真じゃ分かりませんね。

 

 

 

 

 

ブッシュを打ち抜くのに際し、プレス機の負担を少しでも減らす目的で炙ります

 

が・・・

 

ガス切れ・・・

 

 

 

 

 

仕方なくこいつで炙ります。

用途外使用もいいとこですな~。

 

 

 

 

 

プレス機が悲鳴を上げます。

 

 

 

 

 

古いブッシュが、コンニチハ状態で出てきました。

ここまでくれば一安心です。

 

 

 

 

 

 

新しいブッシュの打ち込み状況。

すんなり入ってくれます。

 

 

 

 

 

打ち換え後。

綺麗にと言うか、当たり前のように収まりました。

収まらなかったら大変ですが・・・

 

 

 

 

 

こちらも交換。

 

今回運転席側のみの交換。

 

試乗

 

シャキッとしました。

本当は常にこうでなければならないのですが、慣れと言うのは恐ろしく、メロメロ状態でも普通に運転してしまいます。

 

もっと早くに部品を見つけたかった~。