卵巣癌 腹水があまり溜まらなかったのは | Thanks‼️ 〜 ホワイティの楽しい冒険 〜

Thanks‼️ 〜 ホワイティの楽しい冒険 〜

2015年12月卵巣癌ステージ4発覚 がん罹患後もQOL高く過ごす日々を描き綴るブログです(^_^)

ブログへのご来訪ありがとうございます

ホワイティです(^.^)


酸素を肺にたくさん取り込んでいます♪

{6D6C0F28-D646-4764-92A2-9A0340532554}




今から約2年前のこと

卵巣癌ステージ4が発覚してから

セカンドオピニオンを受けに行った病院



医師が、先に画像データを見てから

私と対面した時、とても驚いた表情をポーン

見せたことを覚えている



それから第一声、このように仰ったのだ

その割には、お腹も目立って大きくないし

腹水もそれほど溜まっていませんね



この数週間後に手術で取った腫瘍は

左卵巣が20センチ以上 右卵巣が8センチ

だったので、結構なサイズであった



ちなみに私の身長は162センチなのですが

巨大な卵巣癌がお腹に入っていたにも

関わらず、服の上からは

それ程目立たなかったのである



水分は日頃から多めに摂取するタイプで

それは癌発覚前から現在まで変わっていない

当時、水分を制限していた覚えもない



つまり、卵巣癌が大きくなっていたのだが

腹水の溜まり具合は少なかったようなのだ



どうしてだろうかと考えてみたところ

思い当たる節があるので書いてみます



以前にもブログに

自分が卵巣癌になった原因として

運動しないこともあげて書きましたが……



実はかなり運動していたんですよね

というのも、長女の学校行事で

毎年冬に強歩の行事があって

2030キロほど歩くのです



そのための練習に私は付き合っていました

秋頃から週末に何度か10キロ以上を

歩いていたのです



つまり、卵巣癌ステージ4の腫瘍と共に

10キロ以上旅してました

卵巣癌発覚の約1ヶ月前まで!



但し、坂道は息切れがして歩けずに

子供だけ行かせて私は休憩していました

あの時、ショックだったことを覚えています

私も歳をとったなぁ

こんな坂道も歩けないなんて……



アホですね~

お腹に腫瘍がたんまり入ってるんだから

息切れするのは当然だわ!!爆アセアセ



こうやって振り返ってみると

長距離ウォーキングによって

その後の卵巣癌ステージ4闘病の予後に

大きく関係したのではないかと

思えてなりませんグラサン



腹水があまり溜まらなかったことも

関係しているのでは???



やっぱり運動は大事ですね!!!



もう卒業して強歩の行事はなくなって

しまったけれど、もっと歩いてみようかな?キラキラ






フィットネスバイク   腕30回



にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村