車のウィンカーの出し方って、都道府県によって特徴がある。。。。???


私が運転免許を取得したのが30年ほど前です。



働きながら地元の大阪で取得しました。


結婚して京都で住み始めて、今の滋賀県へは22年前に越してきました。


ほぼ毎日運転してますが、時々「私が習ったことと違う!」って思うことがありましてえー


疑問に思いながらも、最近はそうするのかなぁ〜〜と右に習えで合わせてたんですけど。


それはね。。。


右折レーンに入る時って。

入る前にウィンカー出しますよね???

滋賀県って、いつ出すかと言うと。



かなり信号に近づいて、さぁ曲がるぞ!っていうちょっと前に出します。

ウィンカー出すの、遅っ!

なんですよ〜〜〜えー



それと、信号待ちしてる時はライト消しませんか?



この辺りは消さない人が多いんですキョロキョロ



教習所で教えることも地域性があるらしい。



余談ですが。。。


いつもバイクに乗ってるおじさんが、私の前を走ってて右のウィンカーを出したから右折と思ったら。。。左折しましたニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


気をつけて運転しましょうねウシシ


カコソラですキラキラ


息子が「日曜日に1人で出掛けて友達と会いたい」と言ってますびっくり


学校の最寄りの駅だし行き慣れた所だけど、友達と会う約束して休日に会いに行くなんて初めてだし。。。。


もう高校2年生。


でも、知的障がい者中度の息子。


悩みます〜〜。゚(゚´Д`゚)゚。