もうすぐ60才の派遣社員です


働きだしたのが50才過ぎていたので職歴は少ないです


今、求人見てると、面白そうな求人もたくさんあります。

でも派遣は基本即戦力。

いわゆるキャリア入社なので未経験では簡単には雇ってくれませんよね


だから、働きだして最初に受かったのがたまたま金融一般事務で経験ありになり、そこからはずっと金融にいます。

別に得意でも好きでもないのですが、他に経験がないだけです。


働いて思ったのは、システムの構築とか業務改善とかをやってみたいなと。

でも未経験だし知識もないから雇ってはもらえないし自信もないし。


若ければ学校に通ったりと、いろいろな手段はあるけど、既に50代半ばだったから時の流れに身を任せてひたすら一般事務で働いてきたから時給も低いまま。

キャリアアップなんて絶対無理。


アラカンはそんな人多いかもです。


だって、主婦は専業主婦が当たり前の時代を長く生きてきたのに、

50才過ぎたら、共働きが当たり前の時代になってしまっていて、

戸惑いながら社会に出て働きだした人がおい世代ですもん

私がまさにそれだし。


仕事の探しかただってわからなかったなぁ。


時代の流れの過酷で、人は翻弄されて、でも流れに乗りながら生きていくんだなと改めて思います