私の派遣先は、基本、自分から辞めなければ続けていく事ができるようです。


そこで問題があるのが派遣法の3年ルール。派遣先は派遣元に無期雇用転換の金額を払わなければならなくなります。

派遣会社によりますが、8%~13%

時給が上がるらしい。


んで、数年前から、派遣会社の正社員しか取らなくなりました。

3年ルール関係ないからWin-Winなんでしょね、

でもそれによって若い派遣しか雇わなくなりました。基本新卒、第二新卒のみ。


派遣会社の正社員さんは、年二回賞与があり2ヶ月分らしいし、少ないけど毎年昇給もあるみたい。


謎です。


派遣先が払うお金は、私らと同じ位でしょ?なんでそんなに払えるの?


考えるられるのは、

私達は時給も上がらず賞与もなく働いてるけど、派遣先はそれなりに、年数でアップしてくれてる?

派遣には還元されてないだけ?


だから、派遣先は、沢山払ってるんだからと、やたら仕事が増えていってるのかも?


謎です。