庶民houseです。
 
 
 
今日の内覧会は、前々回の寝室に「つながる部屋2」です。
 
前回は、寝室に付属してるWICでしたが、
 
これまた、ただ寝室からつながってるだけ💦
 
ただそれだけガーン
 
 
それでは参りましょう! 
 
入口。

なぜか階段2段。(ん1段?)
 
あ、もうわかりましたね。
 
そうです。
書斎です✨
 
こういう空間欲しかったんですよ爆笑
 
落ち着いてて、狭くて、んでやっぱり木がある空間。
 
小窓なんかもつけちゃったりしておねがい
 
パソコン置いて、仕事したり、趣味したり、本読んだり(ウソニヤリ)。
 
 
しかし物申す
 
 
今現在は、あまり使ってません。(正確には長居してません)
 
なぜって、
 
子どもがいるでしょうが!(田中邦衛風)
 
 
ちょっとパパがいないとわかるや、探しに来てすぐ見つかってしまう。「遊べ」と拉致られる。
 
何なんだろう?
 
リビングに居るときは、そういつもいつも手を引っ張られるわけでもないのに
 
姿がないと、必ず探しに来る。
 
本能的なものなんでしょうか。
 
近々長居できる日も来ると思って、子育てしてきますにっこり
 
 
 
ところで、なぜ床が一段上がってるのか?
 
それは、この下がリビングの勾配天井(吹き抜けかけ)になってるからです。
 
 
斜めに上がってきてる分、床を高くしたわけです。
 
結果的には、天井が低くなって秘密基地感が出るのでこれはこれでよかったです。
 
 
棚はナラの集成材です。(庶民houseお得意)
 
反省は、最下段の天板の奥行(デスク奥行)が45cmでは少し足りなかったです。
 
あと5cmでもあれば、PCモニタにキーボードがらくらく置けました。
 
 
というわけで、寝室から「つながる部屋2」は書斎でした。
 
これから使用頻度増えるかなぁ。
 
 
 
最後まで見てくださりありがとうございました。


庶民's house のブログです。
家つくりについて、詳しく書いてます!

よろしければ来てみてください。
 
devirock(デビロック)【子供服】