皆様こんにちは
いつもありがとうございます![]()
4月1日はエイプリルフールでしたね。
フランスではpoisson d'avril(4月の魚)
と言って、子供達が紙で作った魚を
大人達の背中に貼り付けて遊びます。
画像はお借りしています。
特に幼稚園や小学校低学年では
こんな感じのを沢山塗り絵して切って
お友達や周りの大人に貼り付けるのです![]()
うちの娘も小学生の時はプリントや
ダウンロードを沢山頼んできましたよ。
古来、魚は生命と繁殖力の象徴。
後にキリストと関連づけられ
聖なるシンボルになりました。
15世紀以降にそれが発展して
ご主人様の愛の告白の手紙を運ぶお役目の少年
そしてさらには「嘘のニュースを信じ込ませて
何かをさせる」まで変化していったらしいです。
由来はあまり定かではないそうですが、
子供達にとっては楽しい1日。
学校の先生達は背中に沢山の紙の魚を
泳がせている日です![]()
大人になるとこういった単純なゲームの
遊び心を忘れてしまいがちです。
時々お話ししていますが、
人生を攻略するゲームとしてとらえると
ニュートラルに捉えることができ
楽しめるのではないでしょうか![]()
もちろんそこで感情を抑える必要はなく
泣きたければ思い切り泣き
笑いたければ大爆笑して
子供のようにその感情をフルに生きる![]()
そんなことを思い出させてくれる日でした。
人生というゲームの攻略アイテムを習得
![]()
![]()
![]()
新年度を安心して進もう
![]()
![]()
![]()
LINE公式アカウントでお得な情報を
時々ミニプレゼントも実施中
是非登録お願いいたします![]()
宜しかったらこちらもお願いします:



