【 MS最速を争う2台 】 | Namba Circuit Official Blog

【 MS最速を争う2台 】

らぁーくんの更新以降、煮詰まった感のある二人

レイヤは回りの鈍い830を交換

らぁーくんは銅ターミナルを磨いてる状況です

ここで、互いの車両を紹介しときますね


Namba Circuit Official Blog-MS3
グリーンがらぁーくんのペニーバーン号
Namba Circuit Official Blog-MS1
オレンジがプロフェッサーレイヤのマシーン
Namba Circuit Official Blog-MS2
バンパー車と井桁の戦いでもあるんですね~


Namba Circuit Official Blog-MS4
F回り・バンパー車はとにかく強度を確保すべく

作りたい所ですが軽量化は無視出来ません

らぁーくんは左右異なるサブプレートでなるべく

広げてFRP2枚重ねローラー位置の高さは

この位置でも大丈夫だそうですが

サブプレの間の補強は絶対

WAは8-9を方やレイヤは旧の12-13が好み
Namba Circuit Official Blog-MS5
右側から レイヤ超大径34.5

F・ハード R・ソフト
Namba Circuit Official Blog-MS6
左側から らぁーくん大径30.8

F・ハード R・黒バレル


Namba Circuit Official Blog-MS7
共に肉抜きで軽量化、レイヤはガッツリ抜き

対してらぁーくんはスパイダー抜き
Namba Circuit Official Blog-MS9
F裏側・バンパー車ながら補強なし

強度より重さを嫌ったようです
Namba Circuit Official Blog-MS8
R・共に直FRPでバンパー製作

強度重視


Namba Circuit Official Blog-MS11


らぁーくんは車高はノーマル

ローラーベース127mm
Namba Circuit Official Blog-MS10
レイヤはセンター落し

ローラーベース124mm

シャーシの製作はともかく強度

タイヤ径の選択は好みかデータか?

タイヤの細さは重要だそうで互いに4グリップ

お互いパワーソースに関しては

互角と評価

まぁどっちが上でも立派だと思います

スプリント勢は3万回転以上回ってますからね~

ちなみに二人とも仲良く走らせてあーやこーや

楽しそうです