やさしい井桁作り Fバンパー編
おまたせしました!やさしい井桁作り二回目です
今回はFバンパーです 材料は(二人分、、、ウソです)直FRPを
二枚用意して いきなり耳切断
これを重ねて張り合わせ行きます 接着面を毛がいて(少しね 少しけがいてその隙間に接着剤を流し込むイメージで) クリップで挟み(ピッタリと)周りからスッーとあくまでスッーとイキマス
全面出来たら乾燥 ちなみに接着剤はウェーブ製の3Sで隙間に流し込み3Gで補強してます
続いて前回製作したサイド部分との合体です
まず先端にあたる二つ穴をじっくりつなげていきます
ゆっくりね~ゆっくりね~
FRP二枚がピッタリ入る形に少しキツイ位が理想です
ズボッと入れて下さい キツいですか~?【猪木風】
続いて軸受けの部分を丸型のヤスリを使い確かめながら削って行きます
出来上がったらいよいよ接着していきますが その前に必ず電池ホルダーを
はめておいて下さい 後からはめんどいですから
よーく水平を確認しながら点で接着(二ヶ所くらい)
納得いったら全面貼り付けていきましょう3S→3Gと
ちなみにベースになるシャーシのカットは 後に紹介しますね
とりあえず今回はここまでで 次回はRバンパーに移ります