防災士という資格、ご存知ですか? | なまずん×つなガール

なまずん×つなガール

もしもを生き抜く力とお互い協力できるコミュニティ作り

こんにちは!

本日から、なまずん事業部にインターン生として参加させていただく、藤坂ですビックリマーク

防災啓発事業ということで、精一杯取り組ませてもらいます!

よろしくお願いしますひらめき電球



さて、皆さんは防災士という資格があることをご存知でしょうか?



阪神淡路大震災の際、あまりに大規模な地震であったため、


行政機関すらも被災し、救助活動や消火活動、がうまく働かないという状況がありました。


この阪神淡路大震災での教訓を活かし、


民間の人の間にも防災リーダーをつくりだそう!という考えのもと、設立されたのが、「防災士」という資格です。


防災士の役割は、平常時、災害時共に存在します!


平常時には、、防災知識や技能を活かし、防災意識の啓発にあたるほか、


大災害に備えた自助(自分を守る)、共助(地域市民と共に助け合う)活動の訓練や、

防災、救助などの技術の向上に取り組みます。


災害時には、近隣の地域などの、避難や救助・救命、避難所の運営などを地域自治体などと協力して活動にあたります。



助けられるのではなく、助かる、もしくは助ける立場に回る。

絶対に誰かが担わなければならない役割ですよね。


僕も防災知識が充実してきたら、是非挑戦してみたい資格です!


以上です。



オルウィン  なまずん事業部  藤坂