たまにはトラウト(すそのフィッシングパーク) | ナマスのほぼ釣り日記

ナマスのほぼ釣り日記

休日をほぼ管理釣場で過ごしている釣り好きオヤジのブログです。
暑い時期はナマズやアメキャ(アメリカナマズ)、寒い時期はトラウト(マス)を狙っています。
釣りに関することばかりになりそうですが、宜しくお願いします。

中華製リールのスプール周りについてベアリングを変えてみました。

ベアリングの方がリール本体よりも高かった・・・

 

 

これならエリアトラウトでも使えるか?

 

 

検証するためにはエリアトラウトに行かなくてはね。

 

ちょっと大き目・重めのルアーを使いたかったので、

サカナのサイズが大き目な「すそのフィッシングパーク」を

選んでみました。

 

 

マッディポンドに入りました。

平日なので人が少なくて有難いです。

 

トップウォーターで釣りたいので水面を確認しますが

浮いてるサカナが少ないですねぇ。

狙えそうなサカナを探して移動します。

 

 

竹藪側の日陰に溜ってました。

足元のカケアガリ付近だったので、ちょっとミノーで狙ってみます。

 

 

ダブルクラッチの早巻きで出ました。

釣れたことも嬉しかったのですが、

3gくらいなら下手なワタシのキャストでもイケると

分かったのが何よりも嬉しかった。

このリール使えます。。。

 

 

ちょっと良いサイズも出ました。

 

カラーはトッピングフード、

なぜだかこのカラーでしか出ない・・・

 

 

サイズの良いヤマメ?アマゴ?が入っていたので、

狙ってみるもニジしか喰わん・・・

 

 

浮いているサカナを探して打ちながら移動します。

 

 

沖目に沈んでいる大きな岩?あたりに

サカナが浮いていると吉なんだけど・・・

 

手前のサカナは狙ってみても反応が悪い。

時々スイッチ入ってガボッて出るけどフックアップしない。

今日は軽め・小さ目のルアー持ってきてないんだよ・・・

 

風が吹いたり止んだり、陽が出たり陰ったり、

何らかの変化で沖目にサカナが溜って浮くタイミングがあります。

 

そんな時がチャ~ンス‼

 

 

やっとトップウォーターで出ました。

ルアーは大好きなタイニートピードの黒ホネ👍

タイニートピードなら6gもあるからキャストに不安はありません。

 

 

茶スイカもグッド👍

やっぱり沖目で出るのが良いよね。

ガボッて出てもノラないことも多いけど楽しいなぁ。

 

 

自塗マーブルもグッド👍

3アクション目で遠くからすっ飛んでくるのが見えた。

激しいバイトシーンに興奮しました。

 

サカナのサイズも35~40cmくらいなので

ファイトもまあまあ楽しめます。

 

すそのフィッシングパークを選んで正解でした。

 

 

サカナを探して移動していると

ボトムにサカナが溜っているポイントを発見。

 

 

マグナムクラピー爆発‼

 

 

トップウォーターだ、ミノーだとか言ってますが、

すそのフィッシングパークに行く時はマグナムクラピーも持って行きます。

ハマる時が結構ありますからね。

重量も6g以上あるからキャストも問題なし。

この日、一番結果を出してくれたのはマグナムクラピーでした。

 

 

インレットの凄い魚影にビックリ・・・

平日で人が少ないとはいえ、ここだけは混雑してましたね。

ワタシには入る勇気がありません。

 

 

すそのフィッシングパークは久しぶりでしたが、

サカナは沢山入っているしサイズも大きめで、

良いエリアであることを再認識しました。

 

水害以来サカナの着き場が変わってしまい、

ワタシが求めている釣りとズレて来てしまったのが

少し残念ではありますが再訪したいと思います。

 

中華製リールの確認も出来たし、ファイトも味わうことが出来た。

平日の釣りってのが良かったんだろうね。

 

マイゲームの楽しい5時間でした。