この度ブログ発信が遅れてしまい申し訳ありません。実は9月29日から支援代行サービスサービス業、愛を開業いたしまして遅くなりました。
現在、順調に行っておりますが、平出の環境汚染問題には地域住民の為にも引き続き頑張って行きます、なおダイセキMSR平出本社工場北側の但馬屋の敷地内の土壌を了解の基、3カ所3度採取した結果いずれも環境基準をはるかにオーバーした結果でしたので、採取の了解を得た工場長に調査結果資料を届け、このままですと汚染被害が広がるので、調査依頼された4カ所全てを市の議会で取り上げて良いですかと訪ねたところ、食べ物を扱っているので発表は構いませんが社名は出さないで下さいとの事でしたが、8月20日に現地に行って見たら山晃物流センターに売却してしまい、建築中では有りませんか土壌汚染対策は十分なされたのでしょうか、豊洲、森友の汚染問題と何ら変わりはないでしょうと、思い現在調査中です。
その後9月10日に平出工業団地近隣の個人の住宅敷地内の3カ所を了解を得て、土壌を採取し結果2カ所で環境基準を超えた事が明らかになりました、今後は期間を置いて2度の調査を行い現状維持か増加の方向であれば、自治会や地域の議員さんなどにお願いをして住民説明会の開催を考えています、結果次第では行政への働き方も検討して参ります、私が10年前から汚染水(水質汚濁防止法)土壌汚染(土対法)に関連して色々な活動、訴えなどをして参りましたが真摯に受けとめてくれた人は、ほぼ少数でしたが一人でも支援して下さる人が居る限り頑張ります。
今までにも行政を2度の偽りを認めさせて来ました、其れが元で今ではなかなか信じられなくなってしまい私、自らが調査しなくては改ざん隠蔽のおそれがあるものと考える様になってしまった。
何れ全ての環境汚染問題の原因と、そこに取り巻くあらゆる癒着疑惑も明らかになるでしょう。ではまた