『6組中1組が、不妊に悩んでいる』
と言われる時代。

今は当時の統計結果よりさらに増えているのかもしれないけど。





でも。

こないだ突然、私は気付いてしまった。


というより、
むしろ何で今まで気付かなかったのか。






私の周り、少なくとも知っている限りで不妊治療をしている友人はいない。


2、3ヶ月トライして、
「あれ、、おかしいな。
もしかして私、不妊かな‥?」

という段階なら
よくある話なのかもしれないけど、


その数ヵ月後には、あっさり妊娠して

「不妊かと思ったー、良かったー」
っていうパターンがほとんどだと思う。




『不妊を心配したことがあるカップル=全体の35%』
というくくりの中にも、

こういう例は多くあるはず。





不妊カップルが6組に1組なら、

単純に考えれば、

6人の女子グループのうち、1人は不妊だ。
12人いれば、そのうち2人。




だから。

6人グループとして考えるなら、この中に不妊は私だけ。
12人に広げると、もしかしたら、この中に不妊で悩む子が他にもいるのかもしれない。

その子と色々情報交換できたらいいな。


これまで何となく、
そんな風に思ってきた。

私の周辺に関しても
不妊になるのは6分の1、
そう思っていた。





しかし、現実は違った。 




結婚した友人、先輩、後輩たち。
これまで12組以上、祝福してきた。




でも。

不妊治療に長く苦しめられているのは、私だけ。


いつまでたっても、私だけ。






なんてことない。


それはきっと

年齢による違い。




30代後半~40代を調べたら、
6組に1組、、

いやもっとそれ以上かもしれない。
不妊治療の経験者も多いだろう。




でも、妊娠率がピーク周辺である、
20代後半~30代前半に絞ったら‥

同じ割合にはならないのではないか。


それこそ、20組、30組、に1組。
そんな程度だったりするのでは‥?




なるほど、

そりゃ、同世代の不妊患者に
そうそう出会わないわけだ。



アメブロは母数が多いから同じ境遇の人にたくさん出会えるけど、


周りにはいない。

謎が解けた。



というより、

そこまで考えが至っていないだけだった。

いや、‥盲目すぎる。笑









AMH0.18の29歳
→30歳で体外受精 
→1年やっても妊娠できず


なんて、
ザラにいないわ、そりゃ。ハハハ



そもそも低AMHは病気じゃないし
検査をしなけりゃ知るよしもない。

先天性なのか知らんが、原因も不明。





1ヶ月当たりの妊娠率は20%程度だけど、通常なら1年間もタイミングをとっていれば80~90%のカップルが妊娠に至る。


一方で、不妊治療をしているカップル(タイミングを合わせても、長い間妊娠に至らない)の場合は、その後1ヶ月当たりの妊娠率が僅か2%とも言われる。
1年でも、50%いかない‥??

ごめんなさい、計算方法がよく分かりません。








何はともあれ、

なかなかの確率でハズレくじを
引いたらしい自分に、改めて
ガッカリしたのでした(  ´・ω・`)ガーン




あー本当、

私達夫婦が何をしたって言うんだろう。


何の罰なんだろう ┐(´д`)┌










以上、
3連休の頭から、
グチグチ失礼しましたm(__)m


D1受診してきたので、
近々またアップしますねーニコ 鉛筆