家庭裁判所から郵便が届きました。
回答書が入ってると思いきや・・・
受理しました
ヾ(≧∇≦)〃
うん、確かに申述書を提出したときに「本人の意思ですか?」など聞かれたので
そういうパターンもあるかと思っていましたが。
現金から葬儀費用を使ってしまったのが不安要素となっていましたが
そこまで豪華なものでもなく37万だったのでなんとか大丈夫だったようです。
特に領収書の提出などは求められませんでした。
あー、良かった。
本当に良かった。
証明書も申請すればもらえるようで、とりあえず3枚もらうことにしました。
お昼休憩に郵便局に行って収入印紙を購入。
市役所の方で受理されたら書類を持ってきて下さいと言われていたので
早速行ってきました。
介護保険課では若い女性の方がとても丁寧に「ありがとうございます」と
コピーを取らせて頂いて良いですか?とものすごく親切な対応をしてくれました。
次に水道課。
何も言われず勝手にコピーを取られw
感じの悪い女性職員にとりあえず電話番号を聞かれて終わり。
請求書も回収してもらいました。
姉はまだ申請すらしていないので
手元にあった現金と通帳は全て姉に託しました。
後で受け取ってないとか言われると困るので
ちゃんと書類を作って、中身確認してもらって署名してもらって。
ガスの請求書も渡した。
これに手付けたら相続放棄できないからねとw
生活保護なのに収入印紙を買うことができずに申請できない姉。
今日は電気が止まったらしいです。
ガスは大分前から止まっているらしいです。
電気は止まっても1Aだけ送電してもらえるらしいです。
スマホの充電できるくらい。
そんなの普通の人は知らない🤣
市役所に行ったついでに姉の担当ケースワーカーに
渡したことを伝えようとしたらお休みだったので
私の担当さんに渡してきました。
あれだけみんなで言ったのにまだ申請してないんですかってw
煙草に保護費が消えてることがバレバレw
保護費だけじゃ足りないからタイミーでバイトしまくってるのに
それでも足りないとかw
認知症の母が電話してきても第一声は必ず
「姉ーちゃん金せびってこない?」という心配ww
大丈夫、私は今度お金要求してきたら生保に通報して
成年後見人付けるって誓約書書かせてから言われなくなった笑
酷いときは煙草買うのに10円足りないから10円貸してくれと
帰らずに居座られたことがあった・・・。
それより私の担当さんが異動になってしまったらしく😭
ちょうど保護課に異動してすぐに私が20年ぶりにバイトが決まって
今までの担当さんの中では一番濃い付き合いだったかなぁ?
廃止の時まで見守って欲しかったけど。
半年間収入申告を続けたらお祝い金が出るから面倒でも続けて下さいって。
次の異動先は私が先日お世話になった火葬場の担当だとか・・・なんというご縁w
通常のメンタルさえ維持できればちゃんとやっていける人だからと
言ってもらいました。
後任は20代の若者だそうです。