葬儀疲れです。
何もしたくないです。
動くのがしんどいです。
葬儀は無事に執り行うことができました。
安置されている警察署へ集合してそこでお別れと出棺。
父の妹と弟夫婦が来てくれました。
霊柩車に乗って火葬場へ。
住職も来てくれました。
葬儀屋さんはそこまでなのでそこで支払いです。
お香典は辞退していたものの頂いてしまいました。
火葬中に住職が四十九日を決めておくようにと仰ってくれたので
日にちを決めることが出来ました。
収骨をして伯母の車に乗せてもらいお寺へ。
そのまま葬儀。
自治会からのお香典があるということで住職から渡されました。
葬儀と初七日を続けて行い。
終わったところで住職にお布施。
それから墓地に来て欲しいといわれたので行きました。
ウチの墓地には墓石がなく・・・そこら辺に落ちてそうな石が置いてあるだけ。
なわけで、納骨までにコンクリートのマス?を買って埋めて置いて欲しいと。
帰りがけに区長さんの家に寄ってお礼。
組長さんは家が分からず・・・電話しといてと言われたので帰宅後電話。
でも日中は繋がらず。
夕方になってかけたら奥さんらしき人が出て「全く知りませんでした」と。
「お線香もあげに行ってないし」とか。
私もよく分からないので「ご主人にお礼を伝えて下さい」と。
これが一番ストレスだった。
葬儀屋さんに電話して辞退していたお香典について聞く。
自治会のはおそらく自治会費から出ているし渡したところで分けるわけにもいかないので
渡さなくて良いでしょうと。
親戚は最低でも○○円は~と。
おそらく四十九日にもご仏前を持ってきそうだからその前に郵送するのが良いと言われまして。
うーん、、四十九日が終わったあとに郵送することにします。
辞退してたけどもし頂くならお寺にお布施として渡しますと言ってあるので。
あと保険証の返納だったり市役所手続きするために予約の電話。
そしたら未支給年金だったりなんらかの還付金があるかもしれないと言われて
相続放棄するつもりなので、、、ということで中断。
家裁に電話して相続放棄に必要な書類を聞いて
父の住民票の除票だったり戸籍謄本だったり必要だったので
市役所に行ったのですがまだ反映されていないので〇日以降に来て下さいと😭
そして私は翌日から仕事復帰・・・ですがさすがに疲れ切って動けませんでした。
在宅勤務なのでなんとか出てますが
まだ試用期間で欠勤になってしまったし・・・それ以上休めません。
仕事していた方が気が紛れるのもあるし。
復帰初日は面談してもらって状況を伝えたり。
でも葬儀当日の夜から不安が強かったら心身の不調もあるので
急遽精神科の受診も入れてもらいました。
休みの日は変更できたので良かったです。
私としては一刻も早く相続放棄したいのですがね
実家から持ってきた固定資産税の紙に土地などの評価額が書いてあって。
知人に聞いたら600万くらいになるんじゃない?と。
解体費用などを引いてもプラスになる可能性もあると。
それでも私は放棄してしまいたいと思ったのですが
一応買取もしている不動産屋さんの無料の査定だけお願いしました。
日曜日に現地で会うのでそれまで何も出来ず。。
でも、相続放棄に必要な書類はもらっておこうかな。
結局、警察対応も葬儀屋さんや住職とのやりとり、親戚への連絡、
市役所手続き、死体検案書の受け取り、全部一人でやってますやん。
それ心身おかしくなるわな。
仕事出てるだけ褒めてw
いや、本当に疲れた。
相続放棄3ヶ月以内とかマジ過酷すぎる。