腱鞘炎手術の件は別記事で書きますね。

 

発見翌日に実家に行って来ました。

私が見た限り体液などは全く残っていませんでした。

警察が色々と押収したようなのでもしかしたら持って行ったのかもしれませんが。

残しておくと感染症とかあるのかな?

 

通帳を確認すると14日に振り込まれた年金は下ろしてありました。

冷蔵庫には18日の午前が賞味期限のコンビニのお弁当が残っていたので

16日頃までは動けていたのかなと思いました。

 

とりあえず必要そうな書類を持ってきました。

 

そして連休明けの昨日は生活保護課に行ってきました。

姉が保護を受給しているので火葬費用の免除があるかもしれないとのことで

死体検案書を受け取ったらまずコピーが欲しいと言われました。

 

まず葬儀費用については父が残してくれていたお金(現金)があったので

そちらで賄うことにしました。

あ、姉は実子ではないので私が喪主です。

私は今月から保護停止なので使い道は自由?なのですが

実家はとても住める状態ではなく

庭は草だらけで木は伸び放題、物置と駐車場は倒壊し

家屋もほとんどの部屋で床が抜けかけ、屋根は雨漏りでビニールを張っている状態。

お風呂も壊れていて、トイレは水洗ではない。

敷地は畑込みで300坪くらいありますが・・・

もしかしたら借金も残っていたりするかもしれないので

すぐにでも相続放棄をする予定です。

 

が、保護受給中の姉はそうはいかないらしく・・・

自由に相続放棄することができないのだそうです。

まず土地の価格から更地にする費用を差し引いてマイナスになるようであれば

相続しなくて済むらしいのですがそうでない場合には

相続をして生活費に充てなければいけないらしいのです。

 

いや、、、停止中でヨカッタ。。

 

ちなみに車もあるのですが中古で30万で購入したと言っていたので

価値があるのか分かりませんが、

それよりも車の鍵が行方不明で免許証もありません。

もしかすると免許証は車の中にあるかもしれないのですが、、、

父の性格上、鍵はいつも同じ場所に置いていたので見つからないのが謎すぎる。

 

保護課の帰りに水道課に行って止める手続き。

最後の支払いは私のところへ請求。

新聞は電話しても繋がらなかったので販売店まで行って最後の費用を支払い

帰宅してからガス屋さんに電話して止めてもらい請求書は郵送してもらうことに。

最後に東京電力に電話したら「相続人様ですか?」と聞かれたので

「違います、今後相続放棄する予定なので」と言うと

「相続人様からの解約しか承れません」と言われどうしたものかと思ったのですが

支払いがなければ止まると言われたので放置することにしました。

 

保護課で聞いて全部止めてしまって良いと言われたので手続きしたのですが

もしかして相続放棄するなら支払いもしない方が良いの??と不安になりました・・・。

 

そして夕方に警察から連絡があり死体検案書が出来たので

明日(今日)病院へ取りに行って下さいとのことでした。

葬儀屋さんに連絡をして、先に生活援護課に来るよう言われたので

それが終わり次第伺いますと。

 

今日は8時半に病院に受け取りに行きました。

診断書だけ渡されて「会計が9時からなのでまた来て下さい」と。

え、、、市役所と真逆なんですけど・・・

そこで30分待とうかとも思ったのですが市役所の生活保護課に向かいました。

 

私は停止中なので何もないのですが姉の担当のCWさんに渡すと

届けの部分が記入されていないとのことで

葬儀屋さんに行って聞きながら記入してから持ってきて下さいと。

 

・・・・。

 

ちなみにコピーを取っておいた方が良いとどこかで見たので

10部ほどコピーしたのですがそれも無駄になりました・・・。

 

市役所の外で葬儀屋さんに事情を話して今から伺いますと伝えると

「今保護課ですか?」と聞かれて

えっ、また戻れってこと??と思っていると

それならそのまま来て下さいと言われたので向かいました。

直接やりとりしてくれたみたいです。

 

そして葬儀屋さんに到着。

教えてもらいながら届けを記入。

で、それを3部ほどコピーと取ってくれました。

原本は葬儀屋さんの方で代理で手続きしてくれたようです。←たぶん、原本受け取ってないから

 

姉が生活保護を受けているので火葬費用が免除になるかも?という話でしたが

父が保護を受けていなかったので対象外と言われ火葬費用1万円徴収されました。

 

明日で火葬場を抑えられて、住職さんとの都合もついたので

明日葬儀を行うことになりました。

日程表を預かり警察署に寄り、刑事課の鑑識さんに明日引き取りに来ますと伝え

それから車の鍵と免許証が見つからないことを伝えると

見つからないのであれば免許証の返納はしなくて大丈夫と言われました。

 

そしてまた病院に行って死体検案書の費用を払ってきました。

ネットで調べたら3~10万と書いてあったのでビビっていたのですが

6600円で済みました。

 

ちなみに死因は急性肺炎。

発病から死亡までは約1日だと記載されていました。

病院が嫌いだったので搬送されて呼吸器付けられて苦しむだけになるなら

1日で済んだのは救いだったのかなと思いたいのは私のエゴでしょうか。

それでももう少し早く発見してあげたかった。

ちょうど私が手術を受けてる頃に亡くなったのだと思います。

 

帰宅してから親戚に電話。

父の弟、妹は参列してくれそうです。

お香典は辞退する旨を伝えました。

お返しも大変だし・・・

 

A型にも連絡して葬儀が明日に決まったので明後日から通常通り出勤しますと伝えました。

あと1日頑張ります。

 

ちなみにまだ保険証の返納とかしてないのでそれは後日。

後期高齢者なのでいくらか補助金があるようです。

それは相続に関係なく受け取って良いのですよね??