やっとこさ、入社日が決まりかけてます。

 

市役所で障害担当の方と給付担当の2人、

今のB型の職員さんと計画相談さん

新しい計画相談さん、就労支援さんと集まって

A型の職員(サビ管)さんはZoom越しに。

 

だいぶ話が進んでからA型のサビ管さんから

「実はまだ配属先が決まっていなくて・・・」

と言われざわつきます。

 

が、単純に障害福祉の方が配属先オフィスを間違えて

違うオフィスの人と話を進めていたのでいた🤣🤣🤣

そんなことあるんかい!!!

 

私は入社日を知りたかったのですが

詳細は配属オフィスに聞いて下さいと・・・

 

なかなか入社日が決まらずモヤッとしていたのですが

やっと事業所の方から連絡が来て詳細な日にちが決まりました!!!

【予定】ではあるけれど。

 

こうして見てみてると一般枠での在宅勤務なんて経験でもなければ本当に無理だし

A型も受給者証の壁が高すぎるので

県内に完全在宅支援をしているB型事業所があったのは本当に大きい!!!

最初は1ヶ月経っても時給が決まらなくて

その見通しの立たない状況が一番ストレスになるのでむぅとなることもありましたが

Illustratorの虜になってしまいました笑

 

Adobeは就労継続支援の利用者も学生版で購入できるそうなので

これから申し込みします!!

今までは個人PCにアカウントを支給されていたのですが

A型では完全に貸与の社用PCでの作業になるので個人利用ができません。

 

ちなみに貸与のPCはすでに受け取っています。

結構いいやつじゃない?

新品?

普段使っているPCとメーカーが違うのでキーボードに慣れないですが。

 

そして生活保護課に入社予定日の連絡をしました。

収入額を聞かれて、もしかしたら半年後に祝い金?的なやつが出るかもしれないので

収入申告続けますか?と聞かれたので「します」と答えました。

前にちょっとだけどこかで見たんですよね、就労して生保を脱却すると

単身だと10万円を上限にお祝い金みたいなやつが出ると。

今回は辞退届を出してるの出ないのかなぁとか。

かもしれない状況なのであまり期待しないでおきますが・・・。

 

普通に非課税世帯への給付金3万円の方が現実的かもしれんw