先週久しぶりに、
映画を観に行ってきました
もう見てる方もいるかな?
それは…
劇場版
『鬼滅の刃無限城編』
1回観て、
その後1日空けて、
もう1回観に行ったほど
おもしろかったです
どちらの映画館でも、
ブログに貼り付けまくっているとおり、
ポスターがたくさん貼られており、
ついつい写真を撮りたくなります(笑)
(いや撮り過ぎw)
既に漫画を読んでいて、
先の展開が知っている場合でも、
もう十分に号泣できる作品でした
アニメで観ていて、
先を知らない場合でも、
勿論ハラハラドキドキしながら、
号泣必須の作品
そして、
過去鬼滅の刃を観たことがない方でも
多分、泣ける展開だと思いますが、
アニメを一通り観てから行くと、
より面白いかなと???
そんなアニメを観てないという方にも、
朗報?なのですが…
8月11日~連続で
『テレビアニメ「柱稽古編」』
が再放送されるみたいなので、
観てない方はこちらを観てから、
映画館へ行くのも大いにありです

※放送スケジュールなどは
下記のサイトをご確認ください

そんな只今大人気の
劇場版『鬼滅の刃無限城編』
でのオススメポイントを、
あまりネタバレしない程度に
今日はご紹介しますね



名前のとおり無限な無限城
まず一つ目は、
名前のとおり広大無限なのが
大スクリーンだとより伝わる
「無限城」の描写



これは、
小さいテレビではなくて、
一度ぜひぜひ映画館の大スクリーンで、
観ていただきたい!!!
とにかく、
果てしなく広がり続ける…。
そして、
すごく美しいと思える映像です

技の数々がスゴイ!
これも
「是非是非大画面で観て!!!」
と叫びたくなるんですが…。
鬼殺隊の皆の技や、
上弦の鬼の血気術!!!
色々な技が大画面で観れて、
小さいテレビで見るのと違って、
映画館だと迫力が全然違う!!!
ここも映画館で、
是非とも観て欲しいポイントの一つですね
それぞれの背景にあるストーリー
ストーリーは既に漫画を読んでいる方は、
ご存知のとおりです。
まだ先を知らない方のためネタバレしないように、
説明するのが難しいのですが…
鬼殺隊の戦士はもちろん、
鬼にも悲しい過去があるワケなんですよ…

私は鬼滅の刃で、
一番好きな過去の話は、
(というか共感?感動したのは)
(というか共感?感動したのは)
「上弦の陸の妓夫太郎
(ぎゅうたろう)と堕姫(だき)」
の話なんですが、
二番めに好きな話が、
今回の劇場版『鬼滅の刃無限城編』の
サブタイトルにもついている鬼の
「上弦の参猗窩座(あかざ)」の話
子供時代貧乏だったり、
親の件で色々あった方は、
この鬼達の過去により
共感できるのではないかと思います

詳しいお話は、
ぜひ映画館で観てくださいね

ということで、
あまりネタバレしないで、
少しだけご紹介出来たかな?と思います。
ちなみに、
鬼滅の刃で私が好きなキャラクターは…
チュン太郎ですw
(本名は「うこぎ」)
チュン太郎はコレです↓↓↓
はい、スズメです(笑)
小さくて健気でカワイイ…
あなたの好きな、
鬼滅の刃のキャラクターは誰ですか?
もし鬼滅の刃好きな方がいたら、
ぜひコメントくださいまし