本日水曜日は朝からいい天気晴れTシャツ音譜

 

本日紹介する動画はこちら。

 

声教チャンネル

【中学受験】速報!過去問スタート前に売れていた学校はどこ?「後編」~○○校が一校もない!?~

 

 

こちらは2022年9月9日公開の動画です。

ついに本題に入ります。

過去問対策シーズンが本格的にスタートする前の「8月時点」で売れていた学校について、いよいよ発表していきます!

 

昨日紹介した前編では後藤氏による鋭い考察が熱く語られていました。

今回の後編は本題に入ります。

 

さっそく観ていきましょう!

 

***

8月の時点では全体的に過去問の売れ行きが悪かった。

その中で昨年より売れていた学校を紹介していきます!

※声教の学校番号順で発表していきます。

 

8月の時点で昨年度より売れていた学校

◆東京都

・開成

・武蔵

→夏期講習前の公開模試の集計ではサピックスオープンの男子が特に増えていた→最難関校志望男子増?

 

・芝

 

・山脇学園

→アダプティブラーニング(AL)入試:2/1に加えて2/3英語AL入試B新設

 

・品川女子学院

→新校舎2024年9月完成予定!

 

・本郷

 

・大妻

→2022年度より、元武蔵の梶取先生が好調に就任。特色のある出題で知られる武蔵だが…大妻の入試にその出題傾向を反映させることはないとのこと。

 

・三輪田学園

→2021年度より、20年以上本校で社会科を担当されていた塩見先生が校長に就任。校長ブログは「牧雄チャンネル」。

 

・京華

→過去問が早い段階で売れ始める=第一志望の受験生が増加している!

 

・桐朋

 

・富士見

→9/4首都圏模試@大宮開成中で三谷が講演した際、過去問の販売をしたところ…真っ先に富士見の過去問が完売!

 

・日本学園

→2026年4月1日、明治大学附属世田谷へ!

→附属化はまだ先だが、すでに大学への内部推薦を見越して人気が集まっている

→昨年比2100%!!

   ※あくまでの昨年度の同時期での比較であり、発行時期などにより数値が大きく増減する場合があります。

★既存の明治大学付属3校の志望者は分散するかも?

 

◆神奈川県

・聖光学院

→夏期講習前の公開模試の集計ではサピックスオープンの男子が特に増えていた→最難関校志望男子増?

→2022年度東大合格者数 現役77名 既卒14名 計91名!

 

・逗子開成

→開成の創立者が創った逗子開成!

 

◆埼玉県

・立教新座

→2022年度繰り上げ127名※昨年度は14名

   次年度は最初から合格者数を多めに出す?出さない?

 

 

★共学校なし!すべて男子校・女子校!

→なぜ共学校が一校もないのか、答えが出ない二人…

※エデュケーショナルネットワークの池田先生より、なぜ共学校が出てこなかったのかコメントを頂きました。

◆◇◆◇◆◇◆ 

これも安全志向かなと思います。 

共学校の1つの柱は有名大学の付属校、もう1つの柱はグローバル系などの新進の各校ですが、人気の高い学校が多いですよね。 

また、男子よりも女子が高倍率になる学校も多く、女子の安全志向が高いこと、言い換えれば、共学校は高嶺の花、と考えているのではないかと感じています。 

◆◇◆◇◆◇◆

 

 

今年も11月末に出庫状況の前年比較(その学校の過去問が前年に比べてどのくらい出庫されたか≒売れたか)を配信します!

こうご期待!

 

***

ここからは感想です。

 

共学校が一つも入っていない…あせる

確かに意外だわあせる

 

我が家のチビオが通っているのは共学校。

いつの間にか高嶺の花(?)になっていたとは…泣き笑いあせる

 

確かにグローバル教育に力を入れている学校って、広尾学園を筆頭に共学に多いかも。

多くの方が魅力を感じる教育方針ってことなんでしょうね。

 

まあ、まだ8月時点のお話ですからね。

これから、ガンガン、志望校順位付けが変わってきくるはずです。

胃が痛くなるの、これからですよ~ニコニコ

 

合不合判定テストを毎月受けることにより、現時点での自分の立ち位置が明確になってきます。

そこからが勝負ですビックリマーク

 

・安全校の確保

・チャレンジ校に挑戦すべきか否か。

・もっと合う学校(偏差値、校風などなど)は他にないのか?

・コロナの感染状況

 

などなど、考えることいっぱいです。

日々、考えが変わることと思います。

 

早稲田アカデミーの先生に何度も言われたのは「第一志望校はなるべく変えないこと」でした。

 

第一志望校は確固たる目標として存在させておき、そこを目指してがんばるモチベーション校でもあります。

 

となると、現実的な戦略は第2志望校以下で行う感じ、ですよね。

 

もちろん第一志望校に合格すればバンザイでございますラブラブ

 

でも、それは受験生全体の約3割のみのお話しでもあるという現実…あせる

 

そこを踏まえて、第2志望以下の学校戦略をしっかりと練っていきましょう!!