本日日曜日は朝から薄曇りくもり晴れ

 

本日紹介する動画はこちら下矢印

オレンジ先生(東大卒)の勉強応援チャンネル

【全受験生へ】入試まで1週間、最後のアドバイス(27分16秒)

 

 

こちらは2022年1月26日公開の動画です。

 

昨日はブログを更新できなかったので、今日はおとといからの続きになります。

オレンジ先生からの激励と超直前期でのアドバイスです。

3回に分けて紹介していますが、今日はその2回目です。

それではじっくり紹介で参りますビックリマーク

 

***

最後のアドバイス② 新しいことはしない

 

新しいことを学ぶには学習サイクルを1周しなくてはならない。

基本的な学習サイクルは、

 

①    最初に問題をみて解く(初見)

②    丸付け・解説などを読んで反省する

③    解き直しをする(3回~4回やる)

 

これが1周。

最後の解き直しというのは、

 

・初見の日から3日後

・1週間後

・1か月後

 

にやるのが基本的な学習サイクル。

 

つまり新しい問題を自分のものにするというのは少なくとも1か月かかるんです。

今は超直前期なので1か月ないんですね。

なので、超直前期は、やったことのない参考書ややったことのないページの演習をしたところでそんなに意味はないです。もちろんゼロとは言いませんが、直前期における勉強効率としては良くないと思います。

 

受験直前期は落とし穴があるんです。

焦りや不安です。

今までやってきたことで本当に合格できるのかな・・・

もっともっと新しい問題を解かないといけないんじゃないか・・・

 

こういう悪魔のささやきに襲われて、新しいページ、新しい問題を解いてしまう受験生が多いんです。

ですが、この超直前期は、今までやってきたテキストやページの2周目、3周目をすべきなんです。

なぜなら基本的な学習サイクルを回そうとすると1か月はかかる。

だけどの2周目、3周目なら最後のところだけでOKなので、記憶に定着するスピードが早い。

 

今までやってきたテキストを見直してみてください。

意外と「これ、忘れてんな~」というものがけっこうあるはずです。

過去に解いた問題で記憶に定着していないものが大量にあるはす。

そういった問題の2周目、3周目をやるのが、超直前期における効率の良い勉強法です。

 

ただし志望校の過去問だけは例外です。

それは時間配分の練習として意義があるからです。

 

時間配分のシミュレーションとしては、やったことのない過去問に勝るものはありません。

この超直前期において、唯一やって良い初見問題は志望校の過去問です。

 

そしてこの超直前期の過去問初見演習は、唯一解き直しをしなくていいものです。

個人的には、過去問を解いて丸付けしたら、解説読んで理解したらもう終わりで良いと思っています。

 

***

本日はここまでです。

明日は

 

最後のアドバイス③ 知識・ポイント・解法をとにかく暗記せよ

 

をご紹介します。

 

本日紹介している動画はこちら下矢印