本日塾なし木曜日。

朝からいい天気晴れ

 

昨日で組分け範囲の1周目をすべて完了したので、

今日は暗記マスター2周目、特に正答率の低かった単元をやっていきます。

正答率80%以下でピックアップしたところ、3つだけでした。

社会に1つ、理科に2つ、でした。

 

あら、意外と正答率いいのね・・・チビオゲラゲラキラキラ、やるじゃんビックリマーク

 

上記の3つを解いた結果、理科のひとつ以外は80%以上になりました。

理科・・・、ひとつだけ79%でしたビックリマーク惜しかった!!

 

午後は、算数のバックアップテキストの2周目をやりました。

1周やり終えると、本人にとって難しいところ、きちんと理解が出来ていないところがはっきりとわかります。

 

バックアップテキストには学習チェック表が付いていますので、必ず活用することをおすすめします。

チビオウシシはチェック表に、間違えた問題番号を書いています。

そうすることにより、ある単元では1問しか間違えていないとか、この単元は8問間違えているなどが一目瞭然となるのですビックリマークこれはとてもいいと思いましたちゅーラブラブ

 

なかには全問不正解という単元もありました笑い泣き

逆に全問正解で100点満点というところももちろんありますゲラゲラ音譜

 

それがいいのです。

 

この教材は「理解できているところ」と「理解できていないところ」をはっきりさせて、

「理解できていないところ」を「理解できているところ」に変えるためにあります。

バックアップテキストはとても良いと思います。

 

バックアップテキストは、1単元2ページ、20分が目標です。

1単元10問構成です。

 

つまり、1問あたり2分で解くことが要求されます。

 

当然、2分とかからずに解ける問題もあれば、2分以上かかってしまう問題もあります。

1周目はかなりの時間がかかったページもありました。

 

今回2周目も1問2分で解くように課しています。

タイマーで2分を計ります。

 

ただし、そのスタート時に陸上短距離走みたいな掛け声、

 

「位置についてビックリマークよーい・・・・スタート!!

 

といって始めます。

するとチビオおーっ!メラメラ、みるみる集中アップしていました。

 

本当にちょっとしたことなんですが、変わるものなんですね。

始める前はだるいだの疲れただのやる気ないだの言っていましたが、

これをやったら楽しく解いていました。

 

そして「最短記録達成~アップゲラゲラ音譜

そういって最短時間での正解記録を記入して喜んでいました。

 

こうやって楽しく勉強できると、私も見ていてうれしくなってきますデレデレラブラブ