ここでは年長さん向けの「こどもちゃれんじじゃんぷ」6月号付録

おじぎそうお世話セットの栽培記録をまとめました(2018年の記録です)

どなたかの参考になれば嬉しいです。

 

こどもちゃれんじじゃんぷ6月号 おじぎそうおせわセットの栽培記録

 
おじぎそうおせわセットの画像
2018年5月31日 芽がでる
 
いつ種をまいたのかは忘れましたタラー教材が届いてすぐにまいたかな?
芽が出るまでは常に土を湿らせておくように気をつけました。
 
 
おじぎそうの芽がでた画像
6月2日 あちこちでかわいい双葉が開いてきた
 
 
おじぎそうの鉢の画像
8月27日 鉢を移し替えて1ヶ月ほど経った頃 ツンツンすると葉が閉じてかわいい!
 
たくさん発芽してちゃれんじの容器だと混み混みになってきたので、3つを小さめの鉢に移しました。根っこをいためないようにそ〜っと植え替えて1ヶ月ほど経った頃。左の鉢に1つ、右の鉢に2つ植えたら、やっぱり2つの方は狭すぎたようで明らかに成長速度が遅いです。
 
そして。。こどもちゃれんじの容器に残したおじぎそうは枯れてしまいましたえーん
帰省の際に水やりができなかったことが原因だったかな?やはり容器が小さいと水もあっという間に乾いてしまいます。
 
 
蕾のついたおじぎそうの画像
9月8日 つぼみがたくさんついてきた
 
2つ植えた方はやっぱり狭いのか、成長がとまってしまい元気がありません。
右隣りに並んでいる鉢は、当時年少さんだった妹ちゃんが食べたり拾ったりした種を蒔いたもので、その後いろいろ発芽していました。娘の種ブームは今も続いています。
 
 
おじぎそうの花
9月12日 お花が咲いた!
 
かわいいお花が咲きました。おじぎそうのお花って初めて見ました。線香花火みたいですごーくかわいい。密な方の鉢は変化なし。
 
 
おじぎそうの花の画像
9月13日 次々に咲いていく
 
ぽんぽん咲きます。繊細でまんまる。はぁ〜かわいい。
 
 
おじぎそうの種ができた画像
10月11日 種ができた
 
なんと種ができました!やったー 来年も楽しめるかな?
 
 
おじぎそうの種
10月25日 まだ緑色の種
 
成長記録はここまで。
その後、茶色くなった種を保存して翌年蒔いてみましたが、発芽せずでしたえーん

 

〜感想〜

こどもちゃれんじの容器で最後まで育てることができなかったのが残念だったけど、たくさん発芽するので、いくつか別の鉢に植え替えて育てておくと全滅のリスクも避けられていいかなと思います。混み合うと育たないので、1つの鉢に1つずつがいいかな?
 
種がでるまでは土をずっと湿らせておき、葉っぱが出てからは土が乾いたタイミングで水やりでいいと思います。
あとは日によく当ててあげることかな。
 
おじぎそう、丈夫な植物なんだと思うけど、親がちょこちょこ手を入れてあげないと枯れそうな感じもしました汗息子に水やりの声かけしたり、私の方がいつも気にしていたような。
 
触ると葉っぱが閉じるのもかわいいし、お花もかわいいし、こどもと楽しく育てるにはもってこいだと思いますニコニコ
 
 
 
妹ちゃんがよくつんつんして遊んでいて、私も小学校で育てていたおじぎそうのことを懐かしく思い出しました。
 
みなさんのおじぎそうが元気に育ちますように〜クローバー