パナソニックNP-TSP1を導入するにあたり、購入したものをご紹介。
まず、給水用の自作ホース。実際に使っている模様がこちらです↓
このホースは、100均の「フリフリシャワー」と、シリコンチューブを使ってDIYしました。
フリフリシャワーはこちら↓
シリコンチューブは内径12mm、外径16mmのタイプがピッタリでした↓
チューブは100均にあるガーデニング用の青いものでもOKかと思いますが、青いホースがキッチンに合わないため、私は透明のシリコンチューブにしました。
このフリフリシャワーの先端をハサミで切って、シリコンホースに差し込みます。
そして自己融着テープでぐるぐる巻いたら完成です。
自己融着テープは防水タイプのこちらを購入↓
なお、シリコンホースは、蛇口から食洗機までの長さに応じてハサミで切って調節すると良いです。
パナソニックNP-TSP1はタンク式のため、毎回手動で給水する必要があるのがネックなのですが、こちらの自作ホースを使えば1分もかからず蛇口から直接給水できるので、とてもおすすめです。
食洗機のために導入したキッチンワゴンも、Amazonで購入したものです↓
このキッチンワゴンは、パナソニックNP-TSP1を置くのにピッタリのサイズで、高さもシンクより多少高いため食洗機からの排水もバッチリでした。
食洗機用洗剤は、サブスク申し込み時に何種類か付属していますが、私は液体タイプの↓を継続利用しています。
また、液体タイプよりも少し割高にはなりますが、タブレットタイプも付属していました。お手軽さを追求したい方には↓もオススメです。
食洗機用クリーナーは、パナソニック純正品を使っています↓
前回の記事はこちらからどうぞ↓
今回も最後までお読みいただきありがとうございます