フィットネスインストラクターのSulittoです。x'masイベントレッスンをやったりしています。この写真はイベントというほどではないですが、施設が飾り付けをしてくれたので、クールダウンにクリスマスソングを使って雰囲気は出してみました。

 親子で参加出来きます。こっそりと撮る私。暗くてわからない(笑)

 

 

ダンス系EXの衣装はどうしようかな。さすがにサンタは嫌だな。

 

 

Pumaのモデルをやっているローラさん。かっこいい。

 

 

これはお店で見かけたポスター(ガラスが反射してます)

 
 

ワンシーズン前のレギンスが安くなっているではないか!ローラさんと同じのだ。先日に続きまた買いました。爆笑

 

 

 

あ、肝心のイベント衣装は?お金使っちゃったし、昔の衣装を引っ張りだして着ればいいや。(笑)

 

 

 

TBCの人魚のローラさんも可愛いね。でもこの衣装は私には無理あせる

 

 

自然や動物を愛するローラさん。毛皮反対や環境保護を表明しています。辺野古の埋め立て反対の電子署名も発信しています。

 

 

不寛容な人達

しかし、日本だと芸能人のくせに政治活動だ偽善だとか陰口をいう人がいます。ハリウッド女優さんは普通に活動をやっていますけどね。

 

私の夫も不寛容です。「ネット署名とかすると迷惑メールが来そうだ。」とかTVの番組で犬猫保護団体を見るなり「いい活動だね。でもお金の流れが怪しそう。」とか調べもしないで言っていました。昔、確かに署名や寄付が無許可で路上で行われ詐欺もありました。今もあるかも知れません。しかし路上では許可がいるしネットも普及しているのだから心配なら自分で調べればいいと思います。

 

私は今までネット署名を数え切れないほどしています(国内外の動物愛護、原発反対など)。路上での署名も数多くしています。しかし迷惑メールも架空請求もトラブルに巻き込まれたことも一度もありません。根拠なく署名活動を批判するのはやめて欲しいですね。

 

あと動物愛護や環境保護を発信していると必ずアンチにあら探しされます。毛皮反対しながら肉を食べているとか(私はベシタリアンですが)、環境保護しながらファッション業界の仕事をしているだとか。

無人島で果物のみを採取し裸で暮らしていなければ動物愛護や環境保護を発信してはいけないのでしょうか。人間が生活している限り多かれ少なかれ動物や自然を犠牲にします。0か100ではなく出来る範囲でいいから動物の苦痛や犠牲、環境破壊を減らしていくことは人の道としてよいことだと思います。

 

 

 

 

※追記、12/21の朝日新聞 ローラさんの件の記事

image