4m3d 副反応で発熱 | 徒然ぶろぐ

徒然ぶろぐ

2年間の自己タイミング、通院指導を経て、
2016年2月に不妊専門病院に転院。
2016年3月にAIHにステップアップ。

2016年9月から顕微に挑戦。

2017年8月、出産予定です

育児ブログから知恵とエネルギーをもらっています。いつもありがとうございます。

こんばんは。

同じ月齢の方や、先輩ママさんたちのブログを読みながら、
いろいろ教えてもらったり、
支えられたり、

ほんとにいつもありがとうございますラブ





こういう同じ境遇の繋がりって
やはり有り難いなぁ、大切だなぁと思いつつ、

今日で子育てサロン卒業しましたorz
対象が生後4か月までのため。


保育士さんとの語らい…
同じ産院のママさんとの出会い…
2人目育児の先輩ママさんからの励まし…



ムスメを見ててもらいながら、
お茶飲みながら談笑できる楽園ラブ

ワンオペ育児の中での、

オアシスでした。


何を楽しみに生きていけばいいんだチーンチーンチーン


ひとまず、生後1年半までの子育てサークルを紹介され、

ママさんや職員さんとそこで再会できるのを楽しみにしています。



が、その子育てサークル、年に6回しかない。。。


でも、幸いにも近々、6回のうちの1回があるので、頑張れるえーん
その次は2月とかwww






私も、いろんな保育園の支援センター通い
初めてみようかなぁ。。。

風邪をもらいやすい時期で、ムスメの免疫もきれるので、ちょっとビビってます。


人と会う機会を作らなくては!!!

干からびてしまうチーン



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫あたまハート



本題ですが、ムスメ予防接種の副反応で熱出ました。

3回目のヒブ、肺炎球菌、2回目の四種混合
のどれかです。←

左腕が腫れてたので、たぶんソコが犯人です。…どれかわかんないんですけど。

おじいちゃん熱が出るかも。一日たってもひかなかったら来院して。

と言われていたので、

想定内ではあったのですが、

熱が出たらどうしたらいいか、聞いてなかった!!!←詰めの甘さよ。

小児科に電話して確認したら、

解熱剤を使っていいとのこと。


先日の一家全滅で、

小児科で貰っていた坐薬があったので、

助かりました。


38.7まで上がった時には、

どうしたらいいかと思いました。
…いや、坐薬入れたらいいんですけどね。

赤いほっぺで、
うるうるの目で、
甘えた声だす、
超ウルトラ抱っこちゃんだったので、

ひたすら抱っこしてました。
できるのはこれくらい…ああ、苦しむムスメを前に無力だ…

あと、脇と首の後ろを保冷剤で冷やしてました。


1日でおさまり、

元気になってくれて、

ほんとに良かったです。

{B16B38E3-1B29-4683-BCD3-4EE30A422C26}

クビがすわって、
抱っこしやすくなりました。