ご訪問いただき

ありがとうございますにっこり花



こんなん、出ました〜ニコニコ

↓↓


たまご

 

 

自分が作った「たまご」料理では

思い浮かばなかったけどキョロキョロ

撮り溜めた写真もなかったし…




で、

思い浮かんだのが、春馬くんのこのレシピ指差し飛び出すハート







いつかの朝食グリーンハート


私も、いつか、作ってみたよよだれ


春馬くんのみたいに

黄身がキレイな色が出なくてえー?

写真に収めなかったけど、


美味しいね〜〜よだれイエローハーツイエローハーツ



パプリカがあるから

栄養が摂れている気がするしグッハッ



それから、

「たまご」と言えば

春馬くんがどこかで

(ハンサムの楽屋だっけ??)


たまごの白身について

驚愕の事実を知ったと

うんちくを

興奮気味に話してた姿を思い出しました爆笑笑い笑い


こんなような、内容だったと思います


納豆トリビアあれこれ。何回かき混ぜると一番美味しいの!? 納豆+卵の白身はよくないって本当!?

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/11180316/


※一部抜粋します

「納豆+生卵」といえば定番人気の組み合わせですが、実はあまり食べ合わせが良くないのをご存じでしたか?

ここで問題となるのが、納豆に含まれる「ピオチン」という成分と、生卵の白身に含まれる「アビジン」という成分の相性です。
ピオチンはアトピーや皮膚炎などの改善に効果があり、美肌のためにも積極的に摂取したい栄養成分です。
ところが、納豆と生卵を一緒に食べると、胃の中で白身のアビジンがピオチンと結合し、腸内でピオチンの吸収が妨げられてしまうのです。
ですから、納豆と生卵を合わせる際には、卵黄だけを入れて食べるのがオススメです。
白身のアビジンは加熱すればピオチンの阻害作用はなくなりますので、残った白身は炒め物や味噌汁などに入れて無駄なく活用してくださいね。



要は、

春馬くんは長年

納豆+生卵の組み合わせは体に良いと思って食べていたのに

実は、白身は栄養の吸収を妨げていた

という話。



私もそれは初耳だったけど、

その事実よりも…キョロキョロ



春馬くんが、超•残念そうに

超•驚いた様子で語る姿が面白くて爆笑笑い笑い



春馬くんとしては

超•マジメに語っているんだけど、、アセアセ


笑わせていただきましたm(_ _)m笑い笑いククっ




春馬くんのうんちく

もっと聞きたいよハート


そんなコーナー、

あっても良かったねグッキラキラキラキラ




明日からまた

新しい一週間の始まりですね!

良い一週間をグリーンハーツグリーンハーツ