水曜日。
hayの歯医者を(すんなり歯)終えて、マクドナルドでハッピーセットを買って帰り、ちょうど食べ終えた頃…
自宅の電話が鳴りました。

保育園から、wat初の呼び出し!!!!!!!!!!!!!
午前中だけで3回下痢をしたとのこと。
hayと一緒にお迎えに行きました。

熱はなく、食欲も旺盛ですが、帰宅してからも下痢が続きました↓↓

木曜日。
一年ぶりの、hayの個別療育。
年少さんの時に月一でみてもらっていた先生(お兄さん)です。
hayはこの先生がお気に入りで、先生の姿をみつけると、自分から寄って行きました。
先生は「久しぶり過ぎるからどうかなと思いましたが、定期的に会っていた時よりも最初のモジモジがありませんでしたね」と驚いていました。

①おはなし
先生が紙に本日の予定を書いて説明。

②ハサミ
妖怪ウォッチのイラストをハサミで切り、切ったキャラクターを、先生の指示で紙に貼りました。
「◯◯は△△の左」など、耳からの情報で、キャラクターを配置できるかみていました。

③カード
何度かしたことのあるカードゲーム。
一年前よりも確実にレベルアップきらきら!!
先生と競争で三試合し、2対1でhayの勝ち。
負けるのは悔しそうでした。

④えんぴつ
簡単な間違い探し。
すぐに終了。

⑤ゲーム
ぐらぐらゲーム(?)
初めてやりましたが、上手でした。

⑥おもちゃ
hayが部屋のおもちゃで遊んでいる間、私が先生に近況報告。
hayはひとつおもちゃを出すとひとつしまう、という風に、散らからないように遊んでいましたキラキラ
私からは、水泳教室や歯医者での様子を話しました。

⑦あいさつ
さようならの挨拶。

約一時間、watが泣いても気がそれることなく、椅子に座っていることができました。
先生の話をよく聞き、自分からも沢山話しかけていました合格

次回は、発達検査をします。
実は今回は、発達検査前のウォーミングアップ的な位置付けでした。
この調子なら、検査もリラックスして受けることができそうです。

金曜日。
watの下痢が続いています。
夜中も何度も起きてシャワー。
保育園の集合写真撮影の日だったので、そこだけ参加して帰って来ました。
三兄弟がそろって映るのは今年だけ。
写真の出来上がりが楽しみです音符

hayとwatばかり保育園をお休みしているので、来週あたり、aocを休ませてどこかお出掛けしたいと思います(罪滅ぼし反省)