【 秋の行楽日和】根津美術館・都会の中の自然・表参道はやっぱり素敵 | 【通信講座/注文制作/レッスン】フラワーココ花教室・東京都北区

【通信講座/注文制作/レッスン】フラワーココ花教室・東京都北区

東京都北区の花教室。レッスン/注文制作販売/通信講座。講師歴20年、のべ8000人への指導歴があります。色合わせを大切に、22年の海外生活から学んだアメリカやタイの花文化。華道池坊正教授1級/JPFA会員/色彩検定1級/APJタッセル協会員

 

   

Flower KOKO

Flowe Salon 花教室

 

東京都北区

フラワーアレンジメント

教室&ショップ

 

 

 

こんにちは

 

Flower KOKO

はやかわ直子です

クローバー

 

お花の力と色のマジック

自分軸を取り戻そう!

クローバー

 

 

昨日は、雨も止み

涼しくて

気持ちの良い日になりました

 

 

そんな

もみじ秋の行楽日和もみじ

予定していた

’’根津美術館’’

行って参りました

もみじ もみじ もみじ

 

 

 

竹を使った

シックなエントランス

 

 

広い日本庭園

緑が本当に美しい・・

 

 

 
























 

沢山のもみじ

でも、残念ながら

紅葉はまだでした・・・

 

来月

また来てみようかしら

ラブラブ

 

 

 

 

美術館は

’’夏と秋の美学’’

夏から秋へかわる季節を

テーマにした

日本美術の展覧会

 

 

夏の花々を描いた屏風

 

ユリや芙蓉

撫子、桔梗

 

 

江戸時代の作品

なのですが

描かれているお花は

今も普通に咲いているお花

 

 

自然の植物の景色は

数百年前から

あまり変わっていない

のかもしれません

ラブラブ

 

 

武蔵野絵図の屏風

 

ススキばかりが描かれた

景色は

関東平野は山も無く草だらけで

風情も情緒も無い??

と上方の方は思ったのかしら??

爆  笑

 

 

 

常設展示の中国美術の

青銅器は

なんと

紀元前12世紀!!!

 

しかも、今でも十分美しい

 

 

日本の美術品は

古い物でも

紀元500年くらいでしたから

 

中国の歴史は

やはり偉大なんですね・・・

ラブラブ

 

 

その後は

ヨックモックへ

こちらも

30年ぶり??かしら・・

 





息子のインター時代のママ友とご一緒に

🌸

話題は

息子達のお話しから

時事ネタ

次回のお約束まで…

朝から夕方まで

お話しが尽きません🤭



表参道の雰囲気は

やっぱり

素敵ですね

ドキドキ

 

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

    

講座のご案内

 

よみうりカルチャー@大森

12/15(日曜日)

 

よみうりカルチャー@横浜

1/11 2/8 3/8(第2土曜日)

 

よみうりカルチャー@川崎

1/19   2/16   3/16(第3日曜日)

 

 

 

 

 

⇧第2土曜日 横浜センター⇧

 

⇧第3日曜日 川崎センター⇧

 

 

講座を予定しています!

是非、お越しください

ドキドキ ドキドキ ドキドキ

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

    

 

日本で暮らす

ご家族

お花を贈りませんか

 

国内・海外からご注文を

承ります

 

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

    

 

Flower KOKO Flower Salon 花教室

 

 

フラワーアレンジメントレッスン

販売、レンタル

を行うフラワーサロンです。

 

2005年にフラワーココとして

フラワーサロンをスタート

バンコク、ロサンゼルス、シンガポール

22年に渡る海外生活を経て

現在は、東京北区のアトリエにて

活動しています

 

"幸せな自分時間"

をモットーに

海外のスタイル、色彩を生かした

アレンジメント制作を

心掛けています

 

 

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい

 

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー  クローバー

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

 

フラワーギフト

 

 

 

*******

 

 

アレンジメント

 

 

 

*******

 

 

アジアンテイストのアレンジ

 

16年暮らしたタイで学んだ

プアンマーライは

幸せを呼ぶ タイの花文化

 

 

*******

 

 

デコパージュ&フラワーアレンジ

 

デコパージュ

花器から作るアレンジメント

 

 

*******

 

 

色相を考える/色相環のアレンジ