Flower KOKO
Flowe Salon 花教室
東京都北区
フラワーアレンジメント
教室&ショップ
こんにちは
Flower KOKO
はやかわ直子です
タイの仏教花
🌸プアンマーライ🌸
よみうりカルチャー@川崎
9月21日(土)
15時30分~17時30分
講座を予定しています!
(2024/6/3 の記事より)
今回は
タイの植物と
プアンマーライについて
お話して見ます
タイの植物は
とにかく 大きい!!
そして
強そう・・・💦
お家のお庭に
ふつうに
バナナがなっている・・・💦
初めて見た時は
バナナの実のなる仕組みが
よ~く分かり
驚きました
(我が家周辺をお散歩中に見つけたバナナのお花&実)
タイ人が大好きな
’’パパイヤ’’ だって
食べ残した種を
土に撒いておけば
1か月もすれば
20㎝くらいの実がなっている・・・(笑)
タイの国花
’’ゴールデンシャワー’’
藤に似た房状のお花が
上から垂れ下がる様子は
まるで
ゴールドのシャワーを浴びている様
満開の季節は 本当に美しい
近くで見ると
藤のお花のような可憐さはなく💦
原色の黄色のお花に
しっかりとした太い幹
大きな葉を持つ
原色のヘリコニアのお花も
とてもすばらしい・・・
この様な
大きくて立派な植物に
毎日 囲まれていると
逆に
小さなパーツを組み合せて作る
プアンマーライが
とてもありがたく
尊いものなのかな?
と(私は)思いました
お寺へお供えする
プアンマーライは
生のお花を使って作るもの
写真は
私の作品ですが
これを作り上げるのに
2日かかりました・・・💦
常夏のタイ
生の花材は
あっという間に萎れてしまいます
花材を傷めず素早く作り上げるには
熟練した技術が必要なんです
タイの
プアンマーライの先生の作品
手の込んだ作品を
短時間で作り上げるのは
至難の業
本当に大変な事なんですよ~💦
ところで
このお花をご存じですか??
プアンマーライ作りに欠かせない
’’ラックのお花’’
ดอกรัก
私は、タイで
初めて見ました
この部分を捥ぎ取ります
タイの市場の様子
プアンマーライを短時間で作れるように
ラックのお花を糸に通して
売られています
ラックのお花も
その使い方も
プラスチックで出来たパーツも
初めてだらけ・・・💦
タイの花文化を知る事で
また深く
タイを知る事が出来ました
幸せを呼ぶ
プアンマーライ
⇧プアンマーライのまとめた記事です⇧
⇧タイの花市場
パークローンタラートの想い出話です
日本で暮らす
ご家族に
お花を贈りませんか
国内・海外からご注文を
承ります
公式Lineへご登録はこちら
Flower KOKO Flower Salon 花教室
フラワーアレンジメントレッスン
販売、レンタル
を行うフラワーサロンです。
2005年にフラワーココとして
フラワーサロンをスタート
バンコク、ロサンゼルス、シンガポール
22年に渡る海外生活を経て
現在は、東京北区のアトリエにて
活動しています
"幸せな自分時間"
をモットーに
海外のスタイル、色彩を生かした
アレンジメント制作を
心掛けています
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい
フラワーギフト
*******
アレンジメント
*******
アジアンテイストのアレンジ
16年暮らしたタイで学んだ
プアンマーライは
幸せを呼ぶ タイの花文化
*******
デコパージュ&フラワーアレンジ
デコパージュ
花器から作るアレンジメント
*******
色相を考える/色相環のアレンジ