こんにちは
毎日本当に暑いです💦
さて
壁紙の件 その2
探せば探すほど
可愛くて、綺麗で
使いたくなってしまう壁紙がいっぱい
でも
気に入ったものを全て使えば
ガチャガチャと
うるさくなってしまいますし
お部屋が狭くみえ
家具とも合わない・・
壁紙が決まった後も
お部屋の壁全てに使うか
一部にするか?
一部にするならば
どの面を飾るか??
なかなか悩むところ💦
悩みに悩んだ末
施工後の様子です
こちらはお部屋の中心
隣にドアのある
幅約1mの壁
この面に
額縁の様にモールで囲んだ空間を作り
玄関に使った壁紙のお色違いを
貼って頂きました
最初は
1m幅で
一面に貼ろうと考えていたのですが
スウィッチやコンセントがあったり
壁紙の幅と継ぎ目の柄合わせ
ドアの反対端は
90度の角になったいて
そこで壁紙を切り落とすと
経年劣化で剥がれて来る
などなど
問題を指摘されまして・・・(涙)
思い浮かんだのが
この方法
(ピンタレストからの画像)
こちらをお見せして
施工して頂いたんです
大正解でした
イギリス製の高価な壁紙
残った部分は
こちらに貼って頂きました
奥に写る飾り窓の
左横のスペース
ジムトンプソンの
クッションのお色とも
ピッタリでした
そして こちらは
マリメッコの壁紙
私の母の一押し(笑)
お色も柄も本当にかわいくて
見ているだけで癒されます~
ただ、こちらも
全面に貼ってしまうと
かなりうるさくなりそう・・・・
そこで
下部は白の腰板
(腰板、と呼ぶんですね。。)
西海岸風??
マリメッコだから
北欧風かしら??
一日いても飽きない!?
レストルームになりました
そしてこちらは
寝室の壁紙
実は、ネットで見つけた
フランス製
ヨーロッパの壁紙って
本当に素敵
一目で気に入ってしまいました
ただ、こちらも
お部屋の全面を飾ると
ちょっと重いですよね💦
どの面に貼るか悩みました・・・💦
さて さて
施工業者さん曰く
海外の壁紙は
表面を加工されておらず
水に弱くて汚れやすい
色も変わりやすいし剥げやすい・・・
手入れが大変!!!!
その点
日本製が一番
との事
アドバイスに従って
アクセント以外の
’’白’’のスペースは
お勧め頂いた
少しパール感のある
日本製の壁紙を使用
アクセント壁紙とも相性ピッタリ
流石
施工業者さんのチョイスは
素晴らしいですね
天井も同じ壁紙を使ったのですが
区切れがなく
圧迫感がない、との理由から
最近は
同じ壁紙を使うのが
主流なのだそうです
気に入った壁紙を探して
サンプルを取り寄せて
実物を見に行って
飾る場所、飾り方を考えて
特性を考えて・・・
そして
なんといっても
施工業者さんの腕次第
時間と手間がかかりましたが
大満足
とても楽しい時間でした
Flower KOKO
ブルーローズのスワッグ
アンスリュームのスワッグ
プアンマーライ
イースターのリース
アジアンテイストのブーケ
デコパージュ&フラワー
多肉植物のオリエンタル花器


